無題なログ

セキュリティ情報、迷惑メール、フィッシング詐欺、迷惑ソフト削除、Windows の小ネタを書き出している日本語ブログです~ (*^ー^)ノ

2009/06

Yahoo!検索の巡回クローラーに推薦して自分のホームページを登録~


 ホームページを立ち上げた!イメージ 1


 んじゃ、Yahoo!検索(Yahoo! JAPAN)にサイトを登録・反映しちゃいましょ。検索結果に反映することを「インデックス」(Index)ともいいます。


 米国Yahoo!は「Slurp」(スラープ)という名前のロボットを投入して、世界中のサイトを巡回し情報収集してます。このような巡回プログラムを「クローラー」ともいいます。日本のYahoo! JAPANの検索結果は、米国のインデックスデータを利用してます。


● サイト推薦ページから登録
 コチラのページでホームページのURLアドレスを指定して送信しましょ。トップページに相当するURLアドレスだけでOK。”推薦”という表現にあるように、登録の保障はないです。(事前に無料取得できるYahoo! IDの登録が必須)



サイト、ウェブページURLの送信
クローラーによる巡回を希望するサイトのトップページURL、もしくは、ウェブページのURLを入力してください。 サイトのトップページURLを送信すると、トップページのリンクをたどって、サイト内のウェブページが巡回されます。


● 検索結果に反映されるには?
 さてさて、上のページで推薦(登録)したからといって、検索結果にすぐには反映されません。長いと数週間ぐらいかかりますが、それ以前に登録される必須条件として、すでにYahoo!検索に反映されてるページからの外部リンクがゼッタイに必要です。 イメージ 2


 リンクというのは、アンカータグ(<a>タグ)です。どこからかリンクされてるということは、第三者がアクセスしても差し支えないページであるという証明になるんですな。孤島サイトは、どんだけ推薦しても検索結果に現れず登録されないです。


● Yahoo!のクローラー「Slurp」が来訪したか知るには?
 よくある「無料アクセス解析」ではダメです。サーバーのアクセスログを閲覧できないと、「Slurp」を始め検索エンジンの巡回クローラーの訪問は正確には把握できません。ページにHTMLタグ(JavaScriptタグ)を後から設置するタイプのものは、基本的に人間様のアクセスしか足跡が残りません。 イメージ 3


検索エンジン登録ページの一覧リスト
サイトマップ(Sitemaps)の登録送信
画像検索エンジンの一覧リスト



http://farm8.staticflickr.com/7150/6481658431_c825de1180_z.jpg


このエントリーをはてなブックマークに追加

NOPREVIEW 検索エンジンBing用のプレビュー表示を拒否するMETAタグ


 Yahoo! JAPAN&Googleの2強で影が薄~いMicrosoftによる検索エンジンBing(ビング)がサポートするプレビュー表示を拒否するMETAタグが「NOPREVIEW」です~。 イメージ 1


 プレビュー表示(ホバープレビュー)は、Bingの検索結果でヒットしたページの右端にマウスカーソルが一定時間置かれた状態になったり、直接クリックしたりすると、ページ内から切り出された文章や内部リンクの一覧が表示されたポップアップが右側に出現しやす。(表示されないページもあり)


 Bing米国版のプレビュー部分では、サイト内検索用のフォームが出現したり、Facebook/Twitter/メールの共有アイコンが表示されたり、住所・電話番号・メルアドの文字情報なんかがページ内から抽出されて表示されるとこも?


http://farm8.staticflickr.com/7150/6481658431_c825de1180_z.jpg



検索表示の拒絶用タグ
NOPREVIEW実験ページ





[追記...]
 Bing 日本にも「ホバープレビュー」として導入されたので内容をイロイロ更新。

このエントリーをはてなブックマークに追加

 無料プログラミングツール「HSP」(Hot Soup Processor)の開発環境に付属するHSPマニュアル(HSPリファレンス)。ブラウザ上に表示されるHTMLファイルの形式で提供されとります。
 このリファレンスに書かれてある文章の文字色や文字サイズ、表示の背景色を自分好みに変更する方法を簡単に紹介~。


 このリファレンスのデザインは、外部スタイルシートに書かれてるので、テキストエディタ「ワードパッド」などでHSP本体以下の「main.css」ファイルを開いて書き換えます。(念のため、書き換え前に「main.css」ファイルのバックアップファイルを用意しといてください)


 まずは、↓のところで文字色と文字サイズを変更できます。colorパラメータが文字色になります。配色の数値は、「#RRGGBB」形式です(カラーチャート)。



 body {
    background-image: url(docs/back.gif);
    color: #323232;
 }


 文字サイズを変更したいなら、下のようにfont-sizeパラメータを追加してください。数値が大きければ大きいだけ文字もでかくなります。



 body {
    background-image: url(docs/back.gif);
    color: #323232;
    font-size: 150%;
 }


 次に、背景色ですが、↓のところのbackground-colorパラメータを変更します。デフォルトは白色ですな。



 div#CONTAINER {
    background-color: #ffffff;
    width: 90%;
    max-width: 800px;
    padding: 5px 2em;
    margin: 0 auto;
    position: relative;
    line-height: 1.5em;
 }


・パラメータの区切りは半角コロン「:」です。末尾は半角セミコロン「;」です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ