Yahoo!知恵袋より「クリックしたら効果音 を流す それか、音楽 の流し方」。音の再生手段は、HSP標準のmci命令やmmload命令、より良いパフォーマンスを望むならHSP拡張プラグイン(DirectX)など。
必要となる音楽ファイルは、プログラムの起動段階であらかじめ読み込んでおきます。いざ再生したいときは、音楽再生処理の命令だけ呼ぶようにします。
- 音楽ファイルを読み込む命令 → 起動直後に1度だけ呼ぶ
- 読み込んだ音楽を再生する命令 → そのつど呼ぶ
onclick gosub *jump
mmload "sample\\demo\\se_tyuiin.wav", 0
boxf 100, 100, 200, 200
stop
*jump
title ""+mousex+"x"+mousey+" / "+wparamif mousex > 100 & mousey > 100 & mousex < 200 & mousey < 200 {
mmplay 0
}return
ここではmm~命令とonclick命令を利用してます。マウスクリックが行われた時、指定したラベルへとジャンプする割り込み命令です。wparam値をチェックすれば、マウスのどのボタンが押されたか知ることができます(左ボタンなら1、右ボタンなら2)。カーソル位置はHSPのシステム変数mousexとmousey。
ループさせて、stick命令かgetkey命令でマウスクリックを捕らえる方法もありますな。