Adobe社が無料で配布してるPDFファイルを閲覧するソフト「Adobe Reader」と、ブラウザ上で動画や音楽を再生するアドオン「Flash Player」のバグ(深刻な脆弱性)を修正した最新版がそれぞれ公開されました。


 このバグが修正されてないバージョンがパソコンhttp://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5dに導入されてると、インターネット上の普通のページをブラウザで単純に見ただけでコンピュータウイルスに感染させられてしまう恐れがあります。(これはちょっと前に大きく話題になった「GENOウイルス」と同じような状況になり得ます) イメージ 1


 実際に、この脆弱性を悪用した攻撃というのが先月下旬からすでに始まってるそうです。すぐに2つのプログラムを更新しましょー!


■ Adobe Reader
 プログラムを起動し、「ヘルプ」メニューの「アップデートの有無をチェック」を選択して更新します。


■ Flash Player
 AdobeのサイトにIEでアクセスしてアドオンをインストールします。これはどのブラウザを使ってようが必須です。IE(IEコンポーネントを利用するSleipnir・Lunascape)以外のFirefox、Opera、Chromeを導入してるなら、IEとは別枠で同じようにインストールします。

無料ウイルス対策 (2009年6月の記事)
ウイルス対策ソフトの評価 (Norton、ウイルスバスター、ウイルスセキュリティ...) 



(2009年10月追記...)
「Gumblar」再来襲。芸能事務所や財団法人のサイトが改ざん被害
「Gumblar」の改ざん攻撃に新たな動き
「Gumblar」のQ&A集。駆除ソフトや対策方法