HSP(HSP3)の標準対応に「gettime関数」があります。現在の日付、時刻、曜日なんかを取得できるものです。これで得られた結果をそのまんま表示するとなると、文字数(数値の桁)が変動することになります。
たとえば、下のサンプルソースで「1時2分5秒」だったら全体の文字数が5文字の表示、「12時10分30秒」だったら8文字の表示、となるわけです。
repeat
mes ""+gettime(4)+":"+gettime(5)+":"+gettime(6)wait 100
loop
もし最大の8文字の表示を常に維持したかったら、標準対応の「strf関数」を使って、文字列の整形処理を行います。
まずは、半角スペースを付け足して2桁表示を維持するサンプルソース。
; 要 HSP 3.2 ~
repeat
mes strf("%2d:%2d:%2d", gettime(4), gettime(5), gettime(6))wait 100
loop
次に、「0」を付け足し。
; 要 HSP 3.2 ~
repeat
mes strf("%02d:%02d:%02d", gettime(4), gettime(5), gettime(6))wait 100
loop