ウイルス対策ソフト「avast!」、大規模な誤検出トラブル発生
無料なウイルス対策ソフトとしても有名な「avast!」(アバスト)が本日12月3日の定義ファイルで多数の誤検出(誤検知)のトラブルを起こしてるみたいですなぁ。
なんかDelphi製(?)の複数のプログラム(実行ファイル、DLLファイル)をトロイの木馬ウイルス「 Win32:Delf-MZG [Trj] 」「 Win32:Zbot-MKK [Trj] 」として検出してしまう模様。
・ 問題になってるVPS : 3.12.2009 / 091203-0
この影響でavast!の公式ブログや公式フォーラムはアクセスが殺到してるためか、かなーり重い状態でほとんど接続できず。公式フォーラムでは、この誤検出に関するスレッドはすでに10個以上立ち上がってますが、まだALWIL softwareの公式見解はない模様。
(誤検出被害の1つSpybotの公式サイトやフォーラムも落ちとりますなぁ)
日本では無料ウイルス対策ソフトavast!、AVG、Avira(御三家)の中でもっともユーザー数が多いはずなので、すごい騒ぎになってまさーね。
[追記..]
・ Alwil Softwareが修正定義ファイルをリリース