Avira AntiVir、FC2ホームページのタグを「JS/Pegel.B.28」と誤検出
ウイルス対策ソフト・セキュリティソフト・アンチウイルスソフト「Avira」が、FC2のレンタルホームページにて自動挿入されるカウンター画像用のHTMLタグを「JS/Pegel.B.28」というウイルス名で誤検出・誤検知・誤認識するようですな。 http://farm3.static.flickr.com/2705/4465332179_e047b54a2e_o.png
ウイルス検出名の”JS”はJavaScriptのこと、”Pegel”(ピーゲル)は正規サイトの改ざん騒動「ガンブラーウイルス」(Gumblar)の中で、「ru:8080」「8080系」と呼ばれていたタイプのもののはず。(元はカスペルスキーが命名)。
で、これは単なるAviraの誤り判定~。 http://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5dが逝っちゃう形なので、ちゃんと対策してる人は無問題。
・ 無料アンチウイルスソフト ... avast!、AVG、Security Essentials、Aviraの簡単紹介
・ 簡易ウイルス駆除ツール ... インストール不要な無料簡易ウイルスチェック&駆除
http://farm8.staticflickr.com/7150/6481658431_c825de1180_z.jpg
[追記...]
2010年3月29日~30日ぐらいの更新でこの問題は解消されたみたい。