アーケードゲーム「パックマン」が2010年5月22日に生誕30周年ということで、検索エンジンGoogleの世界中のトップページで音付きの「パックマン」ゲームが実際に遊べる期間限定キャンペーンが行われとりますな~。 http://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5dからサウンド(音声・電子音)が鳴り続けるような現象が起こり、これを「ウイルス感染!?」と勘違いしちゃてる人が各種Q&Aサイトに出現しとります・・・
・ ウイルスに感染したかもしれません
・ インターネットを開く とゲーム音が流れます 。何かウィルスにでも かかったのでしょ.. .
・ これってウイルスか何かですか?
・ パソコン初心者です。 コンピュータウィルス に感染したみたいです 。インターネッ...
・ ノートパソコン(Wi ndows XP)が ウイルスに感染したみ たいで困っています。
・ --- PCで、音( サイレン音)が継続 --- PC(OSはXP)上 のウェブブラウザ.. .
・ 助けてくださいインターネットをした くてGoogle立ち 上げたところ、変な電 子音がな...
・ インターネットに接続するとパックマンの効果音が流れるようになってしまっ...
・ ネットににつないでy ahoo画面を出した だけでゲームの効果音 みたいなのがずっと鳴 り...
音1つでウイルス感染と勘違いしてしまう人がいるのを見ると、最近話題になる偽セキュリティソフトにも応用できそうで・・・。
ちょっと前ですが、偽セキュリティソフトがデタラメなウイルススキャンを行なって、英文で「○件のウイルスが検出されました!」というダイアログがでる瞬間に、『 ギャーーーーー! 』というおどろどろしい悲鳴の音声が出力されるようにしてあるものを見かけました。正規のウイルス対策ソフトを装おうんなら、普通の警告音の方がリアルなはずだと思いましたが。