Avira AntiVirのウイルス隔離室から誤検出報告すーる!
無料のウイルス対策でもおなじみのドイツ製セキュリティ対策ソフト「Avira AntiVir」(アビラ・アンチヴィア)。
あきらかに無害なファイルを”ウイルス”と誤って判定してしまう現象(誤検知・誤検出・誤認識)が起こった場合にAvira社に報告する方法として、公式サイトにあるフォームから誤検出する方法が1つ・・・。
今回は、Avira AntiVir自体のウイルス隔離室・隔離部屋(Quarantine)から誤検出を報告する方法です。報告には英文を書いたりするような作業はいっさいないです。メールアドレスが必要です。
- ウイルス検出ウィンドウで「[隔離]に移動」を選択してOKボタン
- Avira AntiVirのメイン画面を起動し、左メニューの[管理]→[隔離]を選択
- 報告したいファイルを選択して、右クリックメニューの[オブジェクトの送信]
- 報告ウィンドウが表示されるのですべて入力
→ 性別はご自由に、名前はハンドル名でOK
→ タイプで必ず「誤検出の疑い」を選択
→ 応答形式は別に自由 - OKボタンで送信
Avira社の公式サイトにあるフォームからの報告と違って、この隔離室からの報告だと、いっさいメールがやって来ないので状況はさっぱり分かりません。報告数が多いため返信しないそうな。対応状況を知りたかったら、フォームから誤検出の報告をしましょー。