IntelがMcAfeeを買収


 米国のセキュリティ会社McAfeehttp://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5d(マカフィー)が、コンピュータの頭脳CPUでおなじみのIntel(インテル)に買収される予定だそうな。


 McAfeehttp://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5dというと、一時期は日本でもセキュリティソフトの御三家と言われてた時代があったけど、ここ何年は存在感が薄い? もともとソースネクストと協業して販売展開してたけど2005年に解消。ソースネクストはインドの無名企業K7 Computingを引っ張ってきて、今現在の御三家製品は、これにシマンテックhttp://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5dトレンドマイクロhttp://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5dになってます。


 世界的に見ると、シマンテックに次ぐシェア2位のセキュリティ会社。OPSWAT調べのアンチウイルスソフトのシェアでも(無料モノを除けば)そうなってますか。 イメージ 1


 ちなみに、この買収ニュースで今後ウイルスがらみで何か大きな変化があるん? つまりは、自分の使ってるコンピュータの頭脳が”Intel”か”AMD”かで・・・とか。


 ウイルス感染攻撃のNo.1ターゲットは、OSにWindowsがのっかったパソコンなので、CPUの種類なぞどうでもよく別に何も変わらん。 イメージ 2