インチキな偽ウイルス対策ソフト・偽セキュリティソフトにも2011年版が・・・ (^^;
2010年9月に入って、セキュリティ会社からぞくぞくと新しい”2011年版”なウイルス対策ソフト・セキュリティソフトhttp://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5dというのが投入されてますな。商品名『(うんたらかんたら) 2011』という感じ。
・ ノートン インターネットセキュリティ 2011 (価格↓ )
・ ウイルスバスター2011 クラウド (価格↓ )
一方、デタラメなウイルス感染警告を激しく表示しまくってクレジットカード情報を搾取しようとする目的の偽ウイルス対策ソフト ・偽セキュリティソフトにも”2011年版”が・・・。
この手のインチキソフトの駆除ガイドとしてもっとも有名な海外サイト「Bleeping Computer」(bleepingcomputer.com)には、さっそく下のような名称のシロモノが紹介されてます。
- Malware Destructor 2011
- AVDefender 2011
正規の無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」(MSE)とは姿形がまったく違うけれど、名前を「Security essentials 2010」としただけで、最初はMicrosoftのあのソフト?、と勘違いする人が出てきてしまうぐらいだから、なんだかんだと名前は重要?
■ 正規のセキュリティソフトっぽい・・・
- Security essentials 2010
- Windows ’Enterprise’ Defender
- Norton(ノートン)ならぬ Notel
- McAfee(マカフィー)ならぬ MaCatte
- 赤い傘でおなじみのAvira、・・・じゃない
・ 偽セキュリティソフト感染対策
・ 正規のウイルス対策ソフト (試用版)
・ フリーなウイルスソフト