False Positiveとは? ウイルス対策セキュリティソフト用語
英単語の False Positive って何?
- 誤検出
- 誤検知
- 誤認識
- 誤判定
何ら問題もない無害なファイルをウイルス・マルウェアと誤って判定してしまう状態で、「False Positive」 とほぼ同じ表現として 「False Alarm」(誤った警告) というのもあります。 

ウイルスの誤検出は意外とよくあるみたいで、第三者機関の比較でも信頼性を評価する1つの指針として誤検出数を調べてるぐらいで、大なり小なりこの手のトラブルを引き起こしてないセキュリティソフトは存在しないと言っていいはず。
セキュリティ会社は、まだ検知してくれないウイルス検体を送信する手段の一方で、誤検出報告用の手段を用意してるぐらいなんもんで。
■ オンラインファイルスキャン
ブラウザから送信したファイルを複数のウイルススキャンエンジンで判定チェックしてくれる無料サービスの紹介ページです。
コメント