Java(JRE)をちゃんと最新版に更新してる? マイクロアド広告サーバー改ざん騒動でもSecurity Toolの強制感染手段として悪用


 サン・マイクロシステムズ(現在はオラクル)が開発した「Java」(JRE)という無料ソフトをちゃんと更新してますかいな? http://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5dに入れた覚えがない、ってな人がいるかもしれんですが、メーカー製パソコンhttp://atq.ad.valuecommerce.com/servlet/atq/gifbanner?sid=2219441&pid=877212733&vcptn=geoc%2Fp%2FxfyEHKJf5d1rq45IWF5dには購入した段階で最初からこの「Java」がインストールされてる場合が多いです。


 で、先月騒ぎになったネット広告会社マイクロアドの一部の広告サーバーが改ざんで、実際にこの「Java」の旧バージョンにある脆弱性を突いてウイルス(今回のは偽ウイルス対策ソフト「Security Tool」)を強制的に発動させようとしてましたー。 イメージ 2


 騒ぎの中で、再生プレーヤー「Windows Media Player」(WMP)がいきなり起動した!、という話をいくつか見かけましたが、これはJavaの攻撃に関連してたまたま起こった現象なんですよん。


 「Java」の動作環境はブラウザの種類を選ばないので、Windows向けの主要なもの(Internet Explorer、Firefox、Chrome、Opera)で影響を受けます。



  • 「Java」が導入されてたら必ず最新版に

  • 「Java」が導入されてないなら、あえて新規に入れる必要なし

  • 「Java」が不要なら(必要か分からんなら)、削除しちゃう
    (必要だったら、無料なのでまた入れりゃいいだけ)

 この手の対策として、「Windows Update」と「Adobe系ソフト」を最新版にするよう促していても、肝心の「Java」についてまったく触れてないところをよく見かけるんよねぇ・・・。 イメージ 3


導入されてるJavaのバージョンを確認できるページ




JQS.exeの停止方法 ... Java製アプリケーションの起動を高速化する目的でPC立ち上げと同時に起動するソフト... 常用してない人にはおせっかい!