Internet Explorer 9 (IE9)ブラウザ正式版がリリースされたのでさっそく導入してみたー
日本で東日本大震災により延期になってたマイクロソフトの無料ブラウザ「Internet Explorer 9」(IE9)正式版がリリースされやしたーなぁ。すでにリリース候補版(RC)を導入してたので、そのまんまさっそく導入してみやした。まあ前のIE8より高速化・スピードアップしてるのは間違いないみたいですな~。
- IE9はWindows XPは未対応で将来的な対応も物理的にムリ
(Windows VistaやWindows 7に対応) - メニューはAltキーで一時的な表示が可能、常に表示するには上部バー上で右クリックメニューから
- アドレスバーの隣にタブ表示でなく、その下にタブ表示をしたいなら、上部バー上で右クリックメニューの[別の行にタブを表示(H)]をクリック
- ダウンロードのデフォルトの保存先は、[ツール]→[ダウンロードの表示]のウィンドウ画面の下にある[オプション(O)]で変更可能。
- ウイルスサイトやフィッシングサイトで警告ブロックするSmartScreenフィルターは有効にした方がセキュリティ上いい
(ネット接続パフォーマンスは別に落ちない) - FirefoxやChromeがメイン環境だとして、IE9を使うor使わないに関わらず導入更新しておいた方がいい
(IEを直接使ってなくても、レンダリングエンジン処理なIEコンポーネントを利用したプログラムで間接的に世話になってる可能性もあるので)
・ 遅い? IE9をより高速化するTips集
・ IE9のお気に入りの表示位置がデフォで右側から左側に
http://farm8.staticflickr.com/7150/6481658431_c825de1180_z.jpg