ウイルスサイト誘導経路 1位はエロサイトではなく検索エンジン
未だにウイルス感染するのは、怪しい危険なサイトやエロサイトへ訪問する人だけだと思い込んでる人が一部にいるようですが、普通のサイトからウイルスサイトへ誘導されてしまうのがトレンドのようで、特にGoogleなどの検索エンジン経由でウイルスサイトへ誘導されてしまう事例が突出してるそうな。
・ 巧妙化するウイルスサイトへの誘導、4割は「検索サイト」経由 (ITpro)
- 検索エンジン 39.2%
- ウェブメール 6.9%
- ポルノサイト 6.7%
- SNS系 (Twitter、Facebookなど) 5.1%
画像検索は、今年2011年から悪用され始めたてでまだまだ日が浅いので、ウイルス攻撃者が今後どんどん採用していって増えてくんでしょなぁ。
あと、いろいろなウイルス配信サイトの誘導イメージ図が公開されとります。見ても、いまいち意味が分からんですが、すごいネットワーク網になってるみたい。
・ Malware Delivery Networks - Blue Coat Systems (Flickr)
http://farm8.staticflickr.com/7150/6481658431_c825de1180_z.jpg