【誤報】 狙われるスマホ 県内でウイルス被害相次ぐ!? ⇒ 画面に突然請求額が表示される
中日新聞より『狙われるスマホ 県内でウイルス被害相次ぐ』(石川)。単なるスマホ向けワンクリック詐欺での請求登録画面の話であるにもかかわらず、なぜか関連がないウイルスの話に切り替わってますかい。
高額の料金請求
県消費生活支援センター(金沢市)に今年八月から、スマートフォン(多機能携帯電話)に絡んだ被害相談が寄せられていることが分かった。画面に突然請求額が表示される被害で、スマートフォンの普及に伴い被害の拡大が懸念される。
センターによると、画面に突然請求額が表示される被害は八~十月に八件。それ以前は相談がなかった。NTTドコモ北陸支社は、北陸での個別被害は現時点で把握していないと説明している。センターの被害のうち十月が半数を占めており、増加傾向の兆候がみられる。
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20111210/CK2011121002000150.html
iPhoneやAndroidのようなスマホユーザーが、エッチなAV動画を堪能できるとするアダルト動画サイトを装った詐欺サイトを訪問して動画再生ボタンを押すと、そのまま架空の料金請求画面がブラウザ上にデデンッ!、と単に表示されるだけでウイルスとはまったく関係なし!
・ ワンクリック詐欺ウイルスの削除解除駆除 (パソコン向け)
・ 日本のウイルスサイト! アダルト動画を餌に...
・ クリックしたら、こうなった