[メモ] Trojan:JS/Pagins.gen!A × SMART HDD/Data Recovery
ブラウザ内部でインドドメイン(.in)のページを強制的に読み込む不正なJavaScriptコード。ハッキング被害を受けてる一般のブログ(WordPress運用が多い?)で検出されてますか。セキュリティソフト逃れのため、コードの難読化処理がきつめで汎用的な検知がとても厳しい状態。Sophos以外は検知できなかったりもあってビミョー。
- JS:Trojan.JS.Agent.BW (BitDefender)
- JS/Agent.NEZ (ESET)
- Trojan:JS/Pagins.gen!A (Microsoft)
- MalJSAppLd-A (Sophos) ←
飛び先では、Java(JRE)の脆弱性CVE-2012-0507を悪用するJARファイルを読み込まされて強制ウイルス感染となる模様。ウイルス感染手段として悪用されるJavaの脆弱性は、2012年2月にリリースされた”Java 6 Update 31” あるいは ”Java 7 Update 3”で修正済み~。
・ セキュリティソフトがやらないウイルス対策! やらないと強制的にウイルス感染!
Javaをちゃんと最新版にしてないと強制感染となるウイルスは、FakeSysDef・FakeHDD系... これは「SMART HDD」や「Data Recovery」を名乗ってる偽パソコン診断ソフト型ウイルス!
http://farm8.staticflickr.com/7150/6481658431_c825de1180_z.jpg