[注意]詐欺広告からeTypeダウンロード誘導etypesetup.exeアドウェア
 
そのまま実行してしまうユーザーさんさすがにいないと思うけど、一般サイトに出稿された ダマし詐欺広告 をクリックさせる汚い手法で物議を醸してます。
■ 怪しいと思っていたのですが、気になります 気になったのでクリックしました 「1通のメッセージがあります」と、書いてある広告です その広告をクリックしたら「etypesetup.exe」という名前のファイルが勝手にダウンロードされました
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1486243609

■ どうかと思う広告(etypesetup)※追記あり(2012/7/16) | バカに毛が生えたブログ
http://www.baka-ke.com/2012/04/27/bad-advertisement/

■ twipicで「etypesetup.exe」という怪しいもの発見。 - ユウキののんきな部屋 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuki986/31108750.html
ダウンロードされる実行ファイル「etypesetup.exe」をオンラインスキャンサイト VirusTotal に投げると判定結果はこんな感じ。
 
> www.virustotal.com/file/2027088d30da8316e977415ef20b0e4cf8d0731ee214006af6dd8876c12469ff/analysis/
 
Dr.Web Adware.Somoto.8
ESET Win32/Somoto.A
K7 Computing (=ウイルスセキュリティZERO) Backdoor
Trend Micro ADW_SOMOTO
 
「eType」は英語辞書+翻訳ソフトのようで、開発元は DSNR Labs なる中東イスラエルの会社となってます。
  
この eType のインストーラは Somoto というイスラエル企業が提供する広告インストーラ Better Installer(betterinstaller.somotoinc[.]com)を採用してて、ウイルスや ”Backdoor” ではないです。

宣伝コピー「Make Money from Every Install」となっていて、インストーラ経由で余計な不必要なソフトを同時導入させる仕組みになります。

インストーラを起動してみると、ブラウザのホームページを Hao123 に変更する、Facebookの外観を変える(?)という Layouts Express の同時インストールを提案してきました。
 
拒絶すれば導入されないワケだけど、書いてある情報をよく読まずテキトーにポンポンと [Next]ボタン(=同意) を押してしまうユーザーさんは盛り盛りぃ♪