Softonicソフトニックダウンローダーから勝手にHao123スタートページ?
 
Windowsのブラウザ(Internet Explorer、Mozilla Firefox、Google Chrome)のホームページが
 
Hao123
jp.hao123.com
 
なるスタートページに書き換えられるお話を最近よく見かけますかい? Hao123 が「消えない!」「削除できない!」「消したい!」と…。
 
これは、たとえばスペインのSoftonic(ソフトニック)が配ってるソフトニックダウンローダー(SoftonicDownloader_for_[ソフト名].exe)を始めとする広告インストーラを介しての同時インストールを拒否し忘れてるのが原因?
 
 
主に海外系フリーソフトが広告インストーラをい採用してるので注意が必要です。
 
 http://i40.tinypic.com/n3tcgi.png
インストール画面を前に何も考えずに安易に同意してはダメ!
 
インストール画面の情報を把握しないまま、何も考えずにテキトーに右下ボタン(=同意)をポンポン押してれば勝手にではなく取り込まれます。

Hao123 ブラウザ起動用ショートカット改ざん

この Hao123 がインストールされると厄介なのが、ブラウザのショートカットファイル(デスクトップやタスクバーにある起動用ショートカット)を勝手に改ざんする挙動です。
 
それぞれの場所にあるショートカットの[プロパティ]を見てみると、ブラウザの実行ファイルパスの後ろ部分に
 
「jp.hao123.com」
 
のURLアドレスが引っ付いてるので、このショートカットでブラウザを開けばどうやったって必ず Hao123 スタートページ を拝んでしまう仕組みです。
 
Hao123 そのものをWindowsからアンインストール削除しても、ショートカットたちの設定を手動で戻す必要があります。


 

  
[2012年10月 追記...]
 
 

 
[2015年 追記...]
 
スペインのソフトニックは、広告インストーラ Softonic Downloader を介してソフトウェア+不必要なソフトの同時導入を行う配布スタイルを2015年2月を持って廃止したんだそう。