従来型携帯電話にウイルスは? スマートフォンAndroid/iPhoneは? (2012年)



  1. 従来型の携帯電話/フィーチャーフォン/ガラパゴス携帯 ⇒ ウイルスなし

  2. iPhoneスマートフォン ⇒ ウイルスなし

  3. Androidスマートフォン ⇒ ウイルスあり

[1] 従来型の携帯電話/フィーチャーフォン/ガラパゴス携帯


 ”ガラパゴス”なんて揶揄されてますが、海外仕様と異なる日本独自の規格で発展してきたので、海外発のウイルスがそもそも動きません。


 仮に日本の攻撃者が不正な携帯アプリを用意したとしても、1アプリで全機種対応というのがムリなのです。携帯電話会社(docomo、au、Softbank)や機種の仕様に合わせて対応アプリを大量に作成しなければならず効率が悪いです。公式のアプリ配信サイトは人間の審査があるのでばら撒くのも困難です。


[2] iPhoneスマートフォン


 世界仕様なので危ないと思いきや、唯一のアプリ配信手段となるApple運営のApp Storeは事前に有償で開発者登録が必要です。アプリを配信するには人間の審査も通る必要があるので、不正なアプリを広くばら撒くのが困難です。


 ウイルスではなく胡散臭いインチキアプリが通過して騒ぎになることがたまにありますが。



[3] Androidスマートフォン


 世界仕様として自由にアプリを開発できます。Google運営のGoogle Play以外にも、野良アプリとしていくらでも配信できます。これにより残念ながらウイルスが複数確認されてます。


 日本人をターゲットとした日本語の不正なアプリもいろいろと確認されていて、端末から個人情報(メールアドレス、電話番号、アドレス帳のデータ)を抜き取って漏洩させるタイプが多いです。