hao123が話題!? 「削除」「勝手に」「アンインストール」「新しいタブ」…
何だか違う意味で話題に挙がる Hao123。。。 中国の Baidu というところが提供してる リンク集 みたいなスタートページになります。
Yahoo!検索で「Hao123」の関連キーワードを拾うとこんな感じでズラ~ッ! 

- hao123.com
- hao123 勝手に
- hao123 アンインストール
- hao123 タブ
- hao123とは
- 日本hao123
- 新しいタブ hao123
- hao123 削除 新しいタブ
- hao123 削除 Firefox
- Firefox 新しいタブ hao123
- hao123 マイスタートページ
- hao123 タブ Firefox
- hao123 ウイルス
- hao123 削除できない
- baidu hao123
- hao123 削除 タブ
- hao123 げん玉
- IE タブ hao123
- Google hao123
- hao123 スタートページ 削除
- hao123 消えない
- hao123 削除方法
などなど
ブラウザを起動した時に開く Hao123 スタートページがいったいどこから取り込んでるかというと、特に多いと思われる経路が2つ?
フリーソフトのインストール画面で同時導入のチェックマークが付いていて、書かれてある文章をよく読まずにボタンをポンポン押してしまい拒否し忘れる自業自得パターンですな。 



【1】 URLが「http://jp.hao123 .com/?tn=sft_ ~」になってる
→ ソフトニック/Softonic(softonic.jp)がフリーソフトのダウンロード支援ツールとして使ってるソフトニックダウンローダー (日本語表記)
→ ソフトニック/Softonic(softonic.jp)がフリーソフトのダウンロード支援ツールとして使ってるソフトニックダウンローダー (日本語表記)
【2】 URLが「http://jp.hao123 .com/?tn=bbl_ ~」になってる
→ Babylonツールバーが引っ付いてる海外系フリーソフトのインストーラファイル (英語表記が多い)
→ Babylonツールバーが引っ付いてる海外系フリーソフトのインストーラファイル (英語表記が多い)
ウイルスというわけではないので、こういうソフト
は別に何も言ってきませんよ。
Yahoo!知恵袋とかQ&Aサイトを見ても、『あるフリーソフトを入れたら、Hao123がぁ・・・』ウンヌンって質問をかなり見かけるけど、具体的なソフト名が記載されてないのでチェックしようもないのでチョイ困りますが。 
