無料ウイルス駆除ツールMalwarebytes Anti-Malwareが日本語化


インチキ偽セキュリティソフトの駆除削除なんかで定評がある無料ウイルス駆除ツール「Malwarebytes Anti-Malware」(マルウェアバイト アンチマルウェア)。


先月9月リリースのバージョン1.65で日本語表記に対応したみたいで、Malwarebytesの使い方をサッサと作成~。 イメージ 1


Win32/Winwebsec、・・・今はSystem Progressive Protectionウイルスの単品を感染させといて、Malwarebytesの結果ログ(一部抜粋)はこんな感じになりました。



レジストリ値の検出: 1
HKCU\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce|EAC613294CA5897900B0EAC562EE12F2 (Trojan.FakeAV) -> データ: C:\ProgramData\EAC613294CA5897900B0EAC562EE12F2\EAC613294CA5897900B0EAC562EE12F2.exe


フォルダの検出: 1
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\System Progressive Protection (Rogue.SystemProgressiveProtection)


ファイルの検出: 12
C:\ProgramData\EAC613294CA5897900B0EAC562EE12F2\EAC613294CA5897900B0EAC562EE12F2.exe (Trojan.FakeAV)
C:\Users\[ユーザー名]\Desktop\System Progressive Protection.lnk (Rogue.SystemProgressiveProtection)
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\System Progressive Protection\System Progressive Protection.lnk (Rogue.SystemProgressiveProtection)


あと、『Malwarebytes ダウンロード』というキーワードでググると、Malwarebytesの導入に便乗してアドウェア・ツールバー(あの評判の悪さで有名なBabylon)を盛ろうとするダウンロード支援ツール配布ページがちらほらヒットするねぇ。 イメージ 2


http://farm8.staticflickr.com/7150/6481658431_c825de1180_z.jpg