SkypeチャットでDorkbotウイルス被害 「あなたの新しいプロフィールの写真ですか?」
Skypeのチャットで、ワームウイルスDorkbot(トレンドマイクロ/Microsoft)をダウンロードさせようとするURL付きな不正なメッセージがたくさん拡散してるそうで。
lol is this your new profile pic? http:// ・・・
ちょっとこれはあなたの新しいプロフィールの写真ですか? http:// ・・・
◆ 英語のメッセージだったものが日本語版まで登場!
最初は英文のメッセージだったみたいだけれど、新しいものは(機械翻訳なのかちょっと変な)日本語で。
ウイルス攻撃者は、アクセス解析付きの短縮URLサービスを使ってるから、どの国からクリックがあったか把握できてるはずなんで気づいたんでしょうなぁ。
ダウンロードされるのはZIPファイルで、ユーザーが解凍し中の実行ファイルをWindowsパソコンで上で起動しちゃうと感染アウトッ!
次々と投入される亜種、それをセキュリティソフトが後を追って検出対応ってなイタチごっこの様相。 http://imageshack.us/a/img213/7443/78616148.png
ウイルス攻撃者は亜種を随時投入してる~
こんなの普通は実行しないはずだけど、Skypeの知り合いから直でやって来るメッセージだから、疑いもせず開いちゃうユーザーがっ!
でも、その知り合いのWindowsパソコンは、このウイルスの感染によって乗っ取られていて勝手にメッセージをばら撒いてる形!
◆ 数カ月前からUSBメモリを感染媒介に
検索してみると、数カ月前からQ&AサイトのOkwaveで症状を訴えてる質問がポツポツある「e621ca05.exe」ファイルもDorkbot。
Skypeのようなインスタントメッセンジャー以外に、USBメモリのオートラン機能を悪用してUSBメモリ自体も感染の媒介手段としてるみたいね。
http://farm8.staticflickr.com/7150/6481658431_c825de1180_z.jpg
> http://news.drweb.com/show/?i=2845&lng=ru&c=14 (Dr.Web、BackDoor.IRC.NgrBot.146)
> http://nakedsecurity.sophos.com/2012/10/08/skype-worm-spreads/ (Sophos)
> http://blog.trendmicro.co.jp/archives/6093 (Trend Micro/WORM_DORKBOT)
> https://blog.avast.com/2012/10/11/dorkbot-malware-hijacks-skype-users-computers/ (avast!)
> http://www.symantec.com/connect/blogs/w32phopifas-250 (Symantec、W32.Phopifas)