こんなポンコツPCがSpyEye(スパイアイ)ウイルスに殺られちゃう! ネットバンク偽画面感染被害で話題


ネットバンク(ネットバンキング)とかクレジットカード会社の正規サイト上で、偽のポップアップ画面を表示させる正体として話題になってる情報搾取なトロイの木馬ウイルスSpyEye(スパイアイ)イメージ 1



SpyEye(スパイアイ)とは?
→ ロシア製ウイルス作成ツール、そこから作成されたウイルス名でもあるよ


SpyEye(スパイアイ)の感染経路・感染原因として、Windowsパソコンをターゲットとしたドライブバイ・ダウンロード攻撃が行われてるので・・・



  1. Java(JRE) が旧バージョンまま放置されていて最新版に更新してない

  2. Adobe Reader が旧バージョンまま放置されていて最新版に更新してない

  3. Flash Player が旧バージョンまま放置されていて最新版に更新してない

  4. Windows Update してない

の中で1つ以上当てはまってたら、このSpyEye(スパイアイ)の餌食になる危険リスクを背負ってることになりますな。 イメージ 2


ウイルス対策として、仮にも『セキュリティソフト/ウイルス対策ソフトの導入』と『Windows Updateの実行』の2点だけで終わっちゃってたら、上の条件に当てはまる可能性があるわけでポンコツPCキタ━(・∀・)━!!



http://farm8.staticflickr.com/7150/6481658431_c825de1180_z.jpg