評判悪いBabylon Toolbar on IE 最近のブラウザ乗っ取り挙動は?
 
主に海外系フリーソフトのインストーラファイルに引っ付いていて、評判の悪さで有名なイスラエル製ブラウザツールバー Babylon Toolbar
 
インストール画面に書いてある文章をしっかり読まずに同時インストールを拒否しないで、テキト~に[OK]ボタン[Next]ボタンをポンポン押してると、”勝手に”インストールという状態になるワケですが、最近の乗っ取り挙動の新顔は Hao123

Google Chrome
  • 起動時のホームページ、ホームボタン : Hao123
  • 検索エンジン : Babylon Search
Internet Explorer / Mozilla Firefox
  • 起動時のホームページ、新しいタブ : Hao123
  • 検索エンジン : Babylon Search
  • アドオンや拡張 : Babylon
http://img171.imageshack.us/img171/6880/45815982.png
Internet Explorer と Firefox ⇒ ホームページが hao123、ツールバーにBabylon

Babylon Toolbarの表面には、青で『(15)のPCエラーを修正』という騙し広告があるけれど、クリックしたら大量エラー点検商法ソフト「PCパフォーマー」(RegClean Pro のOEM派生品)の広告宣伝ページが開きます。
 
Babylon 経由で Hao123 が舞い降りてる目印として、URLが『http://jp.hao123.com/?tn=bbl_~』となります。
 
書き換えられたブラウザの設定を元に戻したり、Babylonをアンインストールしたり、レジストリいじったり、いろいろ作業をやらされるハメに合わないよう、オンラインソフトのインストーラファイルにあるインストール画面に超注意! あとはソフトを紹介する不審なバナー広告も。
 
「勝手に!」とプンプン文句垂れてても、アドウェアなどの余計なソフトをどんどこ盛られて飼わされるだけです。 イメージ 1

関連するブログ記事