<評判>解決しない駆除方法で騙す偽セキュリティ情報サイト詐欺URL100

デタラメなセキュリティ情報や解決しない偽の駆除方法でユーザーを欺き、有償セキュリティ製品「SpyHunter 5」「Reimage Repair」「GridianSoft Anti-Malware」「WiperSoft」のダウンロードやインストールを巧妙に誘う詐欺サイト。危険サイトURLアドレスがコレだ

スパイハンター?

米国 Enigma Software Group USA(エニグマ ソフトウェア グループ)、欧州アイルランド EnigmaSoft Limited(エニグマ ソフト リミテッド) から提供されている 有償 のウイルス駆除ツールにご注意を。 

イメージ 1
無料ではない有償ツール SpyHunter 公式サイト

その名は…

SpyHunter4 / SpyHunter 4
SpyHunter5 / SpyHunter 5
SpyHunter for Mac
(スパイハンター)

この SpyHunter 5 は、Windows にインストールしてスキャンするところまでは ”無料” のモードです。

しかし、最終的に 「検出した問題を解決したいならば SpyHunter5 の有償ライセンスをクレジットカード決済かPayPal決済で購入してね♪」 という流れになる販売方法を採用しています。 




解決しないウイルス駆除方法でダウンロード誘う詐欺

SpyHunter は、Google の検索結果に紛らわしい広告を出稿して物議を醸したり、海外のセキュリティ情報サイト Bleeping Computer に投稿された評判レビューを巡り裁判沙汰になる ”いわくつき” は過去にありました。

ただ、SpyHunter が偽ウイルス駆除ツールというワケではありません

イメージ 6
SpyHunter5 メインウィンドウ画面
英語など15言語に対応、日本語バージョンは2015年に

【マルウェア事件簿】:SpyHunterは悪質広告商法 - 窓の外へ…
https://aisora2a.hatenadiary.org/entry/20081211/1228923207

Enigma社のspyhunterについて - OKWave
https://okwave.jp/qa/q4442853.html

SpyBotとSpyHunter、Googleのアドワーズ広告の悪用 - Semplice
http://blog.lucanian.net/archives/50332252.html

一方、SpyHunter には深刻な問題があります。

何かしらコンピュータウイルス、マルウェア、スパイウェア、トロイの木馬、迷惑ソフト、アドウェア、ランサムウェアなどに感染して困っているユーザーさんをターゲットに、半ば騙すような流れで SpyHunter のダウンロードを仕向ける詐欺サイト があります。 


有償製品の宣伝を意図する詐欺サイト URL


この手の詐欺サイトは、見た目の雰囲気では、もっともらしいセキュリティ情報サイトに見えて、セキュリティの知識に疎いユーザーさんは有用なセキュリティ情報サイトと勘違いします。

厄介なことに Google や Yahoo! の検索結果に詐欺サイトがヒットして溢れかえる場面も…。

詐欺サイトは インドリトアニア に拠点を置く広告関連企業が関与していて、日本の .jp ドメインで運用されている詐欺サイトもいくつか確認しています。

【偽セキュリティ情報サイト】
削除する
https://sakujosuru. jp/

セキュリティおよびウィルスに関するニュース
http://uirusu. jp/

SpyHunter で Spyware と Malware を除去
https://www.enigmasoftware. jp/

MalwareRid
https://www.malwarerid. jp/

騙してダウンロードさせる有償セキュリティ製品

詐欺サイトの内容は、脅威を駆除する解決方法を順を追って説明する流れになっているものの、実際にはユーザーにダウンロードリンクを踏ませるだけです。

実質的に、解決手段となる駆除方法の記述がありません

『無料ダウンロード』
『フリーダウンロード』
『ダウンロードの削除ツール』
『Removal Tool』
『●●● 駆除ツール』
『無料ダウンロードスキャナ』
『駆除ツールをダウンロードする』
『ダウンロード自動除去ツール』
『ダウンロード除去ツール』
『自動修正ツールをダウンロードします』
『●●● 削除ソフトをダウンロード』

ダウンロードを促される実行ファイルは特に多い SpyHunter 以外に、導入する価値があるとは言い難い 「Reimage Repair」 「WiperSoft」 「Gridinsoft」 などがあります。

【導入を誘われる有料セキュリティ製品の例】

SpyHunter 5
インストーラのファイル名 SpyHunter-Installer.exe

SpyHunter for Mac
SpyHunter-1.2-71-9927-Installer.dmg

Reimage Repair
ReimageRepair.exe

WiperSoft とは
WiperSoft-installer.exe

GridinSoft Anti-Malware
setup-antimalware.exe

Advanced System Repair Pro
ASR_G-Installer.exe ASR_Blue_Installer_7GA-inapp-1G.exe

Asmwsoft PC Optimizer 2019
asmwsoftpcoptimizersetup.exe

Loaris Trojan Remover
setup-ltr-*.*.*.exe

Plumbytes Anti-Malware
antimalwaresetup.exe

OneSafe PC Cleaner
OneSafe_PC_Cleaner.exe

ShieldApps Shield Antivirus
ShieldAntivirusSetup.exe

Data Recovery Pro
Pareto_DR_Setup_RW.exe

Combo Cleaner
CCSetup.exe

StopZilla
STOPzillaPRO_Downloader.exe

Outbyte PC Repair
setup.exe pc-repair-setup.exe

Outbyte AVarmor
outbyte-avarmor.exe

SpyHunter 不自然な猛プッシュの理由は広告報酬か?

詐欺サイトが溢れる原因は…?

ユーザーが有償製品を購入する成約に対して、けっこう高めの報酬が支払われる仕組みがあるからです。

イメージ 4
SpyHunter 売上 $39.99 → 報酬 75% 支払い
www.enigmasoftware.com/spyhunter-affiliate-program-cb/
(404 not found で削除さてれるので アーカイブページ

詐欺サイトの特徴は?

  • 検索結果に詐欺サイトを露出させて誘導
    「○○○削除方法」 「○○○アンインストール」
    SpyHunter と無関係な他のセキュリティ製品の脅威名をタイトルに付ける
    └ マイクロソフト、ESET、シマンテック、カスペルスキーなど

  • 意図的に文量を増やした無機質な文章
    偽のセキュリティ情報を記載したり、セキュリティ用語を文章内に大量に詰め込む
    → ダラダラとした長文で読む価値のない誘導ページで溢れる

【偽のセキュリティ情報サイトを指摘する海外記事】

Faux blogs de securite : SpyHunter et Spyware Doctor : Rogues/Scareware & Programmes douteux - Malekal
https://forum.malekal.com/viewtopic.php?t=12847

マルウェアACAD/Medre.Aの対策ツールを提供しているおかしなWebサイト - ESET
https://blog.security-soft.com/2012/09/scareware-on-the-piggy-back-of-acadmedre-a.html

Microsoft のアクティベーションページに偽装する新しいランサムウェア - Symantec
https://community.broadcom.com/symantecenterprise/communities/community-home/librarydocuments/viewdocument?DocumentKey=be19f522-e1f5-41df-92b6-cec0d61a01b5

詐欺サイトは機械的に文章が自動生成されているため、ゴミページも出現します。

MalwareTechさんのツイート: "SpyHunter advertise their crapware by auto generating generic virus removal articles using a keyword. This one is especially impressive."
https://twitter.com/MalwareTechBlog/status/785849874638135296

【偽セキュリティ情報サイトの内容】
「How to remove Retard Completely From Your PC?」 「Retard Removal Tool」

意味
ある 1 つのキーワードを使って、
一般的なウイルス駆除の
記事を自動生成することで、
SpyHunter はゴミソフトを宣伝しています。この記事は特に印象的です。 「あなたのパソコンからキ○ガイを完全に取り除く方法 - キ○ガイ駆除ツール」

英単語の 「retard」 は、「馬鹿」 「知恵遅れ」 の意味を持つスラングの表現があり、軽蔑的に ”キ○ガイ” の人を指す場面で使われます。


無料で駆除対応! ウイルススキャンツール

セキュリティ会社から ウィルススキャンと駆除に無料で対応するフリーソフト があるのでどぞ。 



関連するブログ記事