ランサムウェア身代金ウイルス感染の症状は? 日本でも被害発生中!
日本国内の Windows ユーザーさんはいちおうターゲットになってない海外の警察や公的機関を騙った 身代金型ウイルス(ランサムウェア) の感染被害… 

= 実在する公的機関に成りすまして脅迫 =
INTERPOL
The FBI
United Kingdom Police
Internet Crime Complaint Center
INTERPOL
The FBI
United Kingdom Police
Internet Crime Complaint Center
パソコンにロック画面を表示して使えない状態にして、ウソデタラメだけど
『パソコン内に違法データを見つけたから罰金を支払わないと逮捕!』
といった形で脅すパターンが特に多いです。 
<「Police Ransomware」「Police Lock」 と呼ばれる


日本国内でもロック型ランサムウェアの被害が発生!
この脅威の日本人被害者さんは、2013年ぐらいから増えつつある感じです。 



ウイルス感染被害者さんがYahoo!知恵袋に投稿された写真
Yahoo!知恵袋に投稿されてたウイルス感染の報告例をテキトーにピックアップしてみたましたー。
<ウイルス対策してないから被害に!

● この前パソコンを開いたらホーム画面に行かずにumited kingdom policeと書かれた画面が表示されてそれからパソコンがその画面から動きません(ーー;)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105126040
● McAfeeが「トロイの木馬を検出しました」「駆除したのでこれ以上対処?する必要はありません」と通知がありました。
(中略)
今の動作をもう一度したところ、今度は真っ白な画面から急に何か表示されました。
英語の画面で、FBI , caution, $20,000などが書いてあり、またわたしの情報(所在地、おそらく学校のwifi を使っていたので学校名など)、そして、webカメラで写真を撮られていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14105033819
● IEでネットサーフィンをしていたところ、突然、白い画面に英語の文章、そして私の現住所とPCのwebカメラで撮影された自分の画像が出てきました。
一瞬でウイルスだと気づき、強制終了させたのですが、文章の中にはお金を請求するような(確信はないのですが・・・)文章が書いてあったかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102313798
● 大至急お願いします。今パソコンを立ち上げたら英語でinternet crime conplaint centerっていう画面が勝手にでました。Crimeってついてるしなんか怖いです。 《感染画像あり》
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103386721
● 三、四日前から起動後すぐ英文のページにディスプレイを牛耳られるようになりました。 どこを触っても駄目です。マルウェアかウイルスかわかりませんが。
IPアドレスに見える表示が上段にありますがocnによると出鱈目だそうです。その右側には昨日までINTERPOL?今日からはFBI?のロゴになっています。
Your PC is blocked 以下は金の絞り方でしょうから翻訳していませんが所々に72hourと出てきます。最後にUkash と Paysafe の表示がありましたが今日からはMoneypakになっています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197020886
● 突然パソコンの画面にFBIのサイト?のようなものがでて画面が動きません…VAIOのWindows7です。英語でよくわからないですがWebcamが問題ありなのでしょうか、私のIDと所在地、ロックを解くには200$で何かを買えと言ってるような…?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397130323
● ネットでグアムのことを調べていたら、急にノートパソコンの画面が添付写真のようになってしまいました。一番上に「THE FBI FEDERAL BUREAU OF INVESTIGATION」と書かれており、全て英文の為理解出来ませんが、FBIのホームページっぽいですし、$が書かれているので罰金を払えと言ってるのでしょうか?。 《感染画像あり》
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1192667451
● 米国在住です。インターネットで動画を見ようとしたら突然FBIと表示された画面に飛んで、PCのすべてがロックされてしまいました。著作権違反やらで200ドルを払わなければ72時間以内に逮捕しにくるような旨の警告がFBIの表示されたウインドウに書かれていました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1191921501
注目したいのは…
- 一般サイトを閲覧してたらランサムウェアがいきなり強制インストールされる
- セキュリティソフトを導入してるのにランサムウェアの感染被害にあってる
というお話があることですよぅ。 

セキュリティソフト導入でウイルス対策完璧と思い込む?
今だにウイルス感染にまつまる↓のような誤解がありますよねー。 

怪しいサイトにアクセスしない (^q^)v
ハッキングされた一般サイト、侵害された広告配信サーバー経由でランサムウェア感染 の事例が世界中で日常的に発生してます。
セキュリティソフトを導入済み~
ウイルス感染は起こり得ない (^o^)b
ウイルス感染は起こり得ない (^o^)b
- Adobe Flash Player は最新版に更新できてる?
- 定例更新 Windows Update は実施できてる?
- Java (JRE) は最新版に更新できてる?
- Adobe Reader は最新版に更新できてる?
この中で1つでも抜けがあったら、それはウイルス感染できる経路が用意されてる危険な状態なのです。
ウイルス攻撃者は、金儲けビジネスの妨害者であるセキュリティ会社に邪魔されないよう常に一歩前にいます。
- 未来予知能力者なん?
怪しいサイトどころか、怪しくないハッキングされたサイトを運悪く踏んでしまうのを前提にした対策を行う! - セキュリティソフトにすべてを託すことなく、ウイルス感染を確実に回避させる無料対策をユーザー自ら行う!
コメント