初回投稿 2013年4月6日
最終更新 2016年5月1日
最終更新 2016年5月1日
<解決>IE11偽警告ブロック対策に追跡防止機能で広告削除効果は?

Windows Vista/7/8/10 パソコン向けブラウザ Internet Explorer(IE11) に標準で実装されてる 追跡防止(ついせき・ぼうし) の機能は活用してますかい?
そんな ”追跡防止” なる機能は初耳?
■ プライバシー保護から広告ブロック効果も
追跡防止機能は、プライバシーの保護を目的に実装されてます。
ただ、追跡防止フィルターを追加で登録することで、インターネット上に掲載されてるバナー広告の非表示/削除、リダイレクト型広告のブロック といった効果も得られます。 
<快適なネットサーフィンのお供に~


IEブラウザギャラリー
www.microsoft.com/ja-jp/iegallery
www.microsoft.com/ja-jp/iegallery
なお、Google Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge ブラウザは、広告ブロックを専門とする 拡張機能 を利用するのが一般的です。
- Google Chrome
拡張機能 uBlock Origin あるいは Adblock Plus のどちらか
- Mozilla Firefox
拡張機能 uBlock Origin あるいは Adblock Plus のどちらか
コンテンツブロッキングという標準機能も実装されている
- Microsoft Edge
拡張機能 uBlock Origin
- IE11 / Internet Explorer
追跡防止機能 でバッチリ♪
有名なブラウザ拡張機能 uBlock Origin や Adblock Plus は、特定の表示領域をHTML タグレベルで消去できるので、けっこう強力な広告排除が可能です。
IE11 ブラウザの追跡防止機能は、そこまで厳密に完全排除は実現できません。
ただ、「トロイの木馬感染」「システム損傷」「Windowsエラー」 といった偽警告ページ に出会う確率を引き下げる効果は十分あるので、偽警告ページの広告ブロック対策 としても活用したいです。
IE11 ブラウザのおすすめの追跡防止リスト
IE11 ブラウザ向けに追跡防止リストのフィルターが複数の用意されてるけど、 おすすめ の追跡防止リストは次の2つ♪
- EasyList … 全般的な広告表示のブロック
Fanboy ← 記事書いてる時点で無反応?
<追記...>
Fanboy の中の人が EasyList の製作グループのリーダーとして参加する運びになり、Fanboy のフィルター更新提供は終了して、EasyList へ統合されました
マイクロソフトのページには掲載されてない 「Fanboy Japanese Adblock List」 「EasyPrivacy」 「Peter Lowe's Ad server list」 といったユニークなフィルターを登録できる IE11の追跡防止機能に登録できるリスト のページを用意してあます。 

■ PrivacyChoice
PrivacyChoice 1 → NAI によって監視されていない企業だけ禁止するPrivacyChoice 2 → すべての行動追跡企業のドメインを禁止する
<追記...>
PrivacyChoice はセキュリティ会社 AVG Technologies に買収され、その後に追跡防止リストの提供も終了したので、登録しておく意味がありません
■ TRUSTe
TRUSTe フィルターは追跡防止とともに、一部の広告表示を受け入れる パラメータが含まれてます。 

コンシューマーのプライバシーを尊重し、TRUSTe の高い基準と直接的な監視に適合した企業からの、関連性が高く目的に合った広告を有効にします
コチラでは TRUSTe 追跡防止リストは大して意味ないと判断してるので、IE11 ブラウザに追加してないです。
IE11 ブラウザで追跡防止リストの確認
【1】
IEブラウザの右端にある [ツール](歯車マーク) → メニューから [アドオンの管理(M)] をポチッとな
【2】
「アドオンの管理」ウィンドウが開くので、左メニューの [追跡防止(K)] の項目をポチッとな
- 項目クリック → 一覧からの削除や有効/無効の切り替えができる
- 項目ダブルクリック → 追跡防止リストの中身の確認 (編集は×)