ウイルス感染経路の1つになってる無料PDF閲覧ソフトAdobe Readerの脆弱性を悪用するウイルス感染攻撃が、2012年の第3四半期(6~9月)と比べて第4四半期(10~12月)は2倍に増加したそうな。
特に悪用されてる脆弱性が「CVE-2010-0188」ということで、Adobe Reader 9系に影響があるものだけど何とまあ2010年2月に対処済みのもの。
- セキュリティ速報: APSB10-07 Adobe ReaderおよびAcrobat用セキュリティアップデート公開 (Adobe)
http://www.adobe.com/jp/support/security/bulletins/apsb10-07.html
更新放置してるダメダメユーザーさんいる? 

Adobe Readerが旧バージョンでもPDFファイルは別に見れるし、Javaに次ぐウイルス感染原因になってるとはつゆ知らず?
コメント