【危険】ja.downloadastro.comでアドウェア感染 マインクラフト無料で釣る手口
注意喚起です! 

海外の運営元(スペイン? アメリカ?)かハッキリ分からないけど、日本語表記の怪しい オンラインソフト紹介サイト が存在します。 




DownloadAstro.com
(ダウンロード アストロ)
http://ja[.]downloadastro[.]com/
(ダウンロード アストロ)
http://ja[.]downloadastro[.]com/
DownloadAstro.com のサイト上には、マスコット?なのか宇宙服を着た可愛らしいキャラクターの画像がのってたり、その雰囲気やデザインだけで判断するとまともそうに見えます。
しかし、DownloadAstro.com は安全ではない危険なサイト です。
危険! 配布ファイルは偽インストーラ
具体的に配布するファイルがヤバい! 

ここからダウンロードできる Windows向け実行ファイル(拡張子 .exe) の正体は、不必要なブツを次々とインストールさせる 広告インストーラ になります。 

- 評判の悪いツールバー (ブラウザハイジャッカー)
- 広告を表示するプログラム (アドウェア)
- ミスリードな警告エラーで有償版の購入を誘う迷惑ソフト
これは InstallCore(インストール・コア) というサービス名で展開されてるシロモノで、Windows PC に余計なソフトウェアを複数導入させることで、宣伝報酬を得る広告システムの存在がバックにあります。
DownloadAstro.com は偽インストーラを掴ませる経路なのです。
無料!? マインクラフトの偽インストーラ例
DownloadAstro.com の集客手段は?
利用したいソフトウェアを探してるユーザーを狙って、Yahoo! や Google などの検索エンジンからおびき寄せる方法です。 

■ DownloadAstro 曰く、マイクラが無料!?
たとえば、マイクロソフト傘下の Mojang から提供されてる人気の箱庭ゲーム マインクラフト、通称マイクラを例に挙げましょう。
マイクラは価格 3,000円 ほどの完全なる有償製品です。
<決してフリーソフトのゲームではない!

ところが、DownloadAstro.com のサイト内には、そんな マインクラフトが無料でダウンロードできる、と称する騙しページ が用意されてあります。

マインクラフトだけではなく、Microsoft Office や Adobe Photoshop など有名なソフトウェア製品の ”無料” ダウンロードページも用意されてあります。


明らかに 「ホラホラ、有料製品が何とタダで手に入るよ~
」 と勘違いさせる気満々です。


マインクラフト
最新バージョンを無料ダウンロード?
残念ながら、有料のマイクラをタダで遊びたいと考えるユーザーさんがアリ地獄のごとくココに吸い寄せられてきて、緑色の [今すぐダウンロード] ボタンをポチッと押してしまうワケです。
<ヤバいよ~

【1】 不正なファイルをダウンロードする
実際に手元にダウンロードしてきた実行ファイルの現物がコチラ♪

マインクラフトのインストーラ?
「minecraft.exe」
ファイル名は何とでも名乗れます。
不正なブツかどうかは、実行ファイルのプロパティ → [デジタル署名] の有無を確認するのが簡単ですな。 



! 実行ファイルにデジタル署名が付いてない → 偽物で危険
! 聞いたことのないナゾの名義のデジタル署名が付いてる → 偽物で危険「HALOMOT ITZHAK LTD」「BULLY UNITY LTD」「Webcellence Ltd」「Symbolicom Holdings Limited」「LAM Proactive And Investments Ltd」 (実体のない架空の企業名たち)
なお、正規のマインクラフトのインストーラには、実行ファイルに Mojang 名義のデジタル署名が付いてます。
つまり、これは ”マインクラフト” をエサにした完全なる偽インストーラです。
偽インストーラ .exe をダブルクリックして起動すると?
起動した直後には 「DownloadAstro ダウンロードマネージャー」 なる名目のウィンドウ画面が表示されました。
<んー!?

マインクラフト(Minecraft)の導入する 偽インストーラ
本来なら、この時点で様子がオカシいことに気づかないといけません。 

ところが、『有料ゲームのはずのマイクラがタダで手に入る♪ ウェーイwww
』 とか思い込んで、気分が高揚して浮かれていると 悲劇の幕開け です。

【3】 次々と表示される無関係ソフト導入提案
偽インストーラのウィンドウ画面を前にして [次へ] ボタンを押すと?
とにかく マインクラフトとまったく関係ない不必要なソフトの導入提案が次々と表示される 世界へ突入します。 







仮にもインストール画面の情報をいっさい読むことなく、ひたすら右下ボタン(=同意)をテキト~にポンポン押していってしまうと悲惨です。
- IE、Firefox、Chromeブラウザのホームページ乗っ取る hao123
- 日本語入力ソフト Baidu IME
- エラー表示で有償版の購入を促す迷惑ソフト RegClean Pro
- エラー表示で有償版の購入を促す迷惑ソフト PC Clean Plus
- 詐欺広告を表示するアドウェア PriceMeter
- ブラウザハイジャッカー Metacrawlerツールバー
- 怪しい詐欺広告をブラウザ内にたくさん表示するアドウェア AddLyrics
- 邪魔な広告ウィンドウを定期的に表示するアドウェア Tuto4PC
- ネット閲覧履歴を収集するアドウェア Premier Opinion
- エラー表示で有償版の購入を誘う迷惑ソフト PC Utilities Optimizer Pro
- 有償版の宣伝催促ソフト Webroot SecuareAnywhere 体験版
- 有償版の宣伝催促ソフト Norton Security Scan
- 有償ウイルス駆除ツール ByteFence
- 有償のウイルス駆除ツール WinZip
- ドライバのエラーで有償版の購入を促す迷惑ソフト WinZip
- エラー警告で有償版の購入を誘う迷惑ソフト
などなど
こうして、アドウェアまみれでアドウェアの巣窟 となった Windows PC が1台完成してしまうのでした。 

■ ユーザーが同意の上でインストール
注意したいのは、これら不必要なソフトたちは、有無を言わさず勝手に強制導入されるようにはなってません。
ユーザーに対して導入する趣旨をキッチリ表示して、ユーザーが受け入れること許可する同意を取り付けた上で、不必要なソフトが堂々と正面からインストールされる仕組みなのです。 

結果として、DownloadAstro.com が配布する広告インストーラは 「ウイルス」「スパイウェア」「マルウェア」 とは言えない ”グレー領域” となり、セキュリティソフトが必ずしも脅威として警告しないパターンになります。 



入手できたのは 「無料体験版」 の笑撃
話をマイクラに戻すと、有料ゲームは結局タダで手に入ったのでしょうか? 

実は DownloadAstro.com が配布する広告インストーラで入手したのは、ナンと マインクラフトの公式サイト上で普通に配布されてる実行ファイルで、動作確認目的も兼ねてる無料体験版 なのでした。 


マインクラフトの公式サイト
普通にダウンロードできる Java 版の無料体験版
つまり、正規の手段でマイクラのゲームを永遠に遊び尽くすには、当然のごとく代金を支払って購入しないといけません。
<マイクラは支払うだけの価値がある名作ゲームっしょ

DownloadAstro.com は、赤の他人の創作物にタダ乗りして、要りもしない迷惑ソフトやアドウェアをバラ撒くことを意図する危険なサイトなのです。
コメント