<注意>JNLPウイルス? Java更新しないまま感染被害の恐れ

JNLP という拡張子が付いたファイルが存在します。
- Java Web Start とは何ですか。また、どうやって起動しますか。 (Java サポート)
http://www.java.com/ja/download/faq/java_webstart.xml
<1> Windows パソコンのウイルス感染経路 Java
第三者に改ざんされている普通の一般サイトを閲覧したことで、以前からウイルスを強制的に送り込ませる攻撃手口 (ドライブバイ・ダウンロード攻撃) が流行っていますかい。
この 「Java Web Start」 経由でウイルスを強制的にインストールさせる手法が数カ月前から確認されてりうようです。
<2> セキュリティソフトが対処しないウイルス対策
いずれにしても 最強の無料ウイルス対策 としてウイルス感染攻撃を食らう被害を低減できます。
Java の旧バージョンは地雷!
Java のバージョンを確認する?
- Java 7 Update 25リリース 偽セキュリティソフトの強制インストール原因
https://fireflyframer.blog.jp/19063075.html
Windows でウイルス感染被害の影響をもろに受けるキッカケは、インストールされてある Java が危険な旧バージョンのままで放置しているユーザーさんだけです。
- Java が悪用されウイルス感染してパソコン遠隔操作 警察庁が注意喚起
https://fireflyframer.blog.jp/19062969.html
★ Java の脆弱性を悪用して強制感染したウイルス例
- Zubba
(発行元 「1 Pok」 「3 Tor」 「Pok Pok」) - Ficir
(発行元 「Cbuj」 「Cbutj」) - JNLP
- FreeSoftware
- Dear user
(発行元 「Japan」)