WinSweeperゴミ箱・一時フォルダのファイル削除で有償課金を促す不要ソフト
 
 
WinSweeper(ウィンスウィーパー)
  • Windowsパソコンのゴミ箱内のファイル
  • スタートメニューの履歴
  • ブラウザの一時ファイル(キャッシュ)や閲覧履歴
といった領域のファイル削除において必ず有償版の購入を促してくる造りになってる、導入価値のない不必要なソフトです。
 
設定でスキャン対象項目を変更できるので
すべて無効化した状態でスキャンさせてみたら…
↓  ↓  ↓
 
http://i43.tinypic.com/15ouedw.png
スキャンした結果が表示されたウィンドウ 
スキャン概要:
 
完全プライバシーリスク /ジャンクファイル項目件数: 0件
占有ハードディスクの空き容量:0 B
 

削除するリスク/ジャンクファイル項目件数: 0 件
回復するハードディスク容量0 B
 

あなたがダウンロードしたWinSweeperは未登録なので、ご使用のハードディスク上の0 Bのディスク容量を占める0 件のリスク項目件数の削除が可能です。

ご使用のハードディスク上の0 B のディスク容量を占める全ての 0 リスク項目を削除するには、ぜひあなたがご使用のWinSweeperのコピーを登録することをお勧めします。

WinSweeperを直ちに登録して、すべてのプライバシーリスクとジャンクファイルを削除したいですか?
「0件のリスク項目を削除」するため WinSweeper を登録しろという結果が表示され、購入誘導することのみ想定したイヤらしい作りになってることが分かります。 <オイオイ…
 
□ WinSweeper のメイン画面では『プライバシーの露出度: 高い』なる意味不明な表現でミスリードな危険性を提示し不安をあおる
 
□ 左下の『Developed by Microsoft GOLD CERTIFIED Partner』の騙しロゴマークで、ユーザーにマイクロソフト製と勘違いさせる気マンマン!

Windowsの機能で削除できる…

そもそもWindowsパソコンそのものの機能で削除できるワケでして…。
 
Windowsに最初から付いてる ディスククリーンアップ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/delete-files-using-disk-cleanup

ブラウザ自体の設定でキャッシュの削除 (IEブラウザの例)
http://support.microsoft.com/kb/2618123/ja
 
開発元は米国 Solvusoft なるところで、エラー表示で不安をあおって課金を迫る同社製の別ソフト WinThrusterDriverDoc 、 FileViewPro の購入ついでに”無料”で付いてくるパターン?
エラー表示などでパソコンソフトを購入させる手口に注意 - そのエラー表示は本物? (国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120817_1.html