WinZip System Utilities Suiteとは迷惑ソフト削除方法3手順 スマートPCケアに注意!
【2018年 追記...】
この記事はカナダの WinZip Computing から提供されている迷惑ソフトの紹介であり、開発元が異なる迷惑ソフト スマートPCケア(Smart PC Care)アンインストール削除方法 もあります。
大量のエラーでビックリ仰天!?
北米カナダの WinZip Computing LLC(現在は企業買収により米ソフトウェア開発会社 Corel の傘下) による WinZip System Utilities Suite とは 有償 の PC メンテナンスソフトです。
WinZip System Utilities Suite
(システム ユーティリティ スイート)
WinZip System Utilities Suite には、次の20種ほどの色々なメンテナンス機能が1つにパッケージングされている総合メンテナンスを提供するスタイルです。
- レジストリ クリーナー
- レジストリ オプティマイザー
- PC フィクサー Firefly
- システムプロテクター
- ゲームオプティマイザー
- ディスクオプティマイザー
- メモリオプティマイザー
- プライバシープロテクター
- ドライバ アップデータ
- スタートアップマネージャー
- ファイヤーフライ
内部処理を見ると、インドの Systweak Software が提供する Advanced System Optimizer(アドバンスド・システム・オプティマイザー) と同一ブツと思われます。 <名称や外観デザインを変更した OEM 製品か?
アラ探しで問題やエラーの警告!
WinZip System Utilities Suite は評判として 迷惑ソフト に分類されます。
まず、WinZip System Utilities Suite をインストールすると、スマートPCケア なるスキャン作業が始まり、いわゆる ”アラ探し” の開始です。
たとえば、次のフォルダーに存在する害のないファイルすら1つ1つキレイにカウントした挙げ句、PC に問題を引き起こすエラーと称して診断結果に反映します。
- ゴミ箱の中にあるファイル
- Windows の Temp 一時ファイル
- ブラウザのキャッシュデータや閲覧履歴
こうして、Windows PC が危険な状態にあるかのような雰囲気に持っていき、数千とか数万という単位で検出する ”エラー” を解消するため、有償版を購入するよう提案する販売手法になってます。
エラーが検出されました
今すぐ更新して、すべてのエラーを修正してください
■ System Utilities Suite 契約は1年更新
ちなみに、WinZip System Utilities Suite の有償版は、ショッピングカートのページでも記載があるけど 1年間 の使用権を購入する契約です。
WinZip 公式サイトのショッピングページ
この商品は毎年、料金として \6,278 をお支払いいただく定期購入商品です。
お申し込みいただいた定期購入はいつでもキャンセルできます。
つまり、買い切り型のソフトウェア製品ではないので、仮にクレジットカード決済で System Utilities Suite を購入した場合は、年ごとに利用代金の引き落としが永遠に発生します。
- ユーザーが手動で解約作業を行う
- 定期購入オプションを拒否する作業をユーザーが手動で行う
ただ、こういう事実は、WinZip System Utilities Suite をインストールするタイミングでライセンス契約に同意しているはずで、後から ”知らなかった” とか言えないし注意が必要です。
WinZip System Utilities Suite 導入経路は?
一般サイトに普通に出稿されてる Google のアドセンス広告、YouTube の動画上に表示されるバナー広告など、WinZip System Utilities Suite の使用を催促する宣伝をけっこうよく目撃します。
Windows のエラーが PC 不調の原因ではありませんか?
PC の高速化、システムのクリーニング、保護、最適化を目的として作られた使いやすい PC ツールの総合セット、WinZipR システム ユーティリティ スイートの紹介です。[無料ダウンロード]
- Ads by Google経由の虚偽広告 PCのパフォーマンスが低下しています WinZipシステムユーティリティスイート
- 危険 WinZipR システムユーティリティスイート エラー表示で有償版の購入を誘導する迷惑ソフト
ただ、「広告を目撃する」「バナー広告を踏む」 を行ったからといって、WinZip System Utilities Suite が勝手にバババーンと強制インストールされることはないです。
Windows のセキュリティ警告
エンドユーザー使用許諾契約の同意場面
- WinZip System Utilities Suite を導入する実行ファイル(拡張子 .exe)をダウンロードして起動する
→ Windows のセキュリティ警告ウィンドウが当然のごとく表示されて確認を仰ぐ - 対話型ウィンドウで WinZip System Utilities Suite のライセンス契約に同意してインストール作業を進める
こうなると、PC メンテナスソフト WinZip System Utilities Suite を 「ウイルス」「スパイウェア」「偽セキュリティソフト」 といった脅威に分類しようがなく、セキュリティソフトは必ずしも警告する対象にしていません。
WinZip System Utilities Suite アンインストール削除方法
【1】
Windows のタスクマネージャーを開いて、プロセス上で動く WinZip System Utilities Suite の実行ファイルを強制的に終了させましょう。
WINZIPSS.exe
【2】
下のどれかで作業ですます。
・ Windows のスタートメーニュー → [WinZip System Utilities Suite] → [WinZip System Utilities Suite をアンインストールする] をクリックする
・ Windows のコントロールパネルにある[プログラムと機能]で、「WinZip System Utilities Suite」(発行元 WinZip Computings, S.L.、Corel) をアンインストールする
・ Program Files フォルダー内に新規に作られた「WinZip System Utilities Suite」フォルダーの中にある実行ファイル unins000.exe を起動する
【3】
アンケートと称して削除を引き止めるウィンドウ画面や、他の WinZip 製品を購入すると WinZip System Utilities Suite が無料になるゾ的なウィンドウ画面が表示されても、無視してアンインストール作業を進めます。
確認ウィンドウ 『WinZip System Utilities Suite Firefly とその関連コンポーネントをすべて削除します。よろしいですか?』 が表示されたら、[はい]ボタンをポチッとな。
☆ System Utilities Suite アンインストールできない?
手元では WinZip System Utilities Suite の削除トラブルは把握してません。
何かエラーで WinZip System Utilities Suite が削除できないなら、汎用の アンインストール支援ツール を使って WinZip System Utilities Suite の ”強制削除” を試してみてくだされ~。
コメント一覧 (4)
突然失われ、外部との連絡が途絶えて困っています。 PCを唯一の頼りにした90歳の爺ですから、なすすべもなく、生活に支障をきたしています。
winzipさんにご迷惑をお掛けした覚えはありませんし、そもそも、winzipが何をする事業者かも存じません。困っておりますので、winzipさん、速やかに、元の状態に戻してください。お願いします。
Firefly
がしました
突然失われ、外部との連絡が途絶えて困っています。 PCを唯一の頼りにした90歳の爺ですから、なすすべもなく、生活に支障をきたしています。
winzipさんにご迷惑をお掛けした覚えはありませんし、そもそも、winzipが何をする事業者かも存じません。困っておりますので、winzipさん、速やかに、元の状態に戻してください。お願いします。
Firefly
がしました
突然失われ、外部との連絡が途絶えて困っています。 PCを唯一の頼りにした90歳の爺ですから、なすすべもなく、生活に支障をきたしています。
winzipさんにご迷惑をお掛けした覚えはありませんし、そもそも、winzipが何をする事業者かも存じません。困っておりますので、winzipさん、速やかに、元の状態に戻してください。お願いします。
Firefly
がしました
突然失われ、外部との連絡が途絶えて困っています。 PCを唯一の頼りにした90歳の爺ですから、なすすべもなく、生活に支障をきたしています。
winzipさんにご迷惑をお掛けした覚えはありませんし、そもそも、winzipが何をする事業者かも存じません。困っておりますので、winzipさん、速やかに、元の状態に戻してください。お願いします。
Firefly
がしました