三菱東京UFJ銀行ーー安全確認 こんにちは! フィッシング詐欺メールで偽銀行サイト誘導cn.com
- インターネットバンキングのパスワード等を騙し取る不審な電子メールにご注意ください。(平成25年11月18日更新) | 三菱東京UFJ銀行
http://www.bk.mufg.jp/info/phishing/20131118.html
- 緊急情報 | 三菱東京UFJ銀行をかたるフィッシング(2013/11/18) (フィッシング対策協議会)
https://www.antiphishing.jp/news/alert/mufg20131118.html
スクエニだのドラクエだの偽メールをバラ撒いて、パスワードを送信させるフィッシング詐欺ページへ誘導してる攻撃者と同じ。。。
いきなり『こんにちは!』という衝撃の挨拶から始まる三菱東京UFJ銀行を装った偽メールの中身・・・
こんにちは!
これは三菱東京UFJ銀行によって行っているユーザ番号の調査です。
あなたのユーザ番号は使用停止になっているかどうかをチェックしています。
あなたのユーザ番号は合法的であることが保障できるために、下記のリンクをクリックしてください。
https://entry11.bk.mufg.jp/ibg/dfw/APLIN/loginib/login?_TRANID=AA000_001
あなたのユーザ番号の承認が完成された後、三菱東京UFJ銀行よりあなたのユーザ番号をチェックしていただきます。
メール表面上のURLアドレスはいちおう正規の「bk.mufg.jp」が記載されてるけれど、この偽メールはHTML形式なので、実際の飛び先がアサッテのページになってます。
イギリス CentralNic Ltd が中国向けサイトでの利用を想定して販売するドメイン
●●●●●.cn.com
●●●●●.cn.com
偽サイトはホンモノの三菱東京UFJ銀行のデザインや画像をそっくりそのままパクってるので、見た目の雰囲気だけだと瓜二つです。 

- 「三菱東京UFJダイレクト」ご利用時に真正なサーバーであることを確認する方法について
http://direct.bk.mufg.jp/info/0601_phishing/
三菱東京UFJ銀行と関わりがあって、かつホンの一握りのうっかりユーザーさんがフィッシング詐欺にまんまと引っかかっり…?
<不正送金被害で口座の預金がサヨウナラー
