【注意】迷惑メールのURLリンク開いた→より大量のメール受信し止まらない
日本産業協会が怪しい 出会い系サイト(サクラサイト) への誘導を狙った日本語表記の 迷惑メール(スパムメール) の本文中に登場するURLをポチッとクリックした場合の危険性について紹介してます。 



オプトインを装い送信してくる出会い系サイトでは、短い期間で局地的に大量送信する手法が大きな特徴になっています。
このようなサイトは、消費者にオプトインと錯誤させる目的で、メール本文に受信者のメールアドレスを特定できる紐付きURLを載せています。
■ オプトインを装った出会い系サイトのゲリラ送信のしくみ 2009年2月 - 日本産業協会 迷惑メール送信リポート
http://www.nissankyo.or.jp/mail/statistics/senderreport.html
http://www.nissankyo.or.jp/mail/statistics/senderreport.html
オプトインというのはメールマガジンなどでメールの受信を解除して今後は受け取らないよう相手側に通知する機能(URL)ですな。
URLを開くとどうなるか実験
『同一のサイトからメールを受信した2台の端末の受信件数の比較』ということで、同じメールを受信してる2環境で異なる対応をした後の状況も紹介されてます。

グラフ出典 日本産業協会
【端末A】
迷惑メール 15~19通 の状況でURLを開かず無視して放置すると、5日後には受信数が0通になって迷惑メールが止んだ。
【端末B】
迷惑メール 15~20通 の状況でURLを開くと、その直後から 20~40通 ほどへ増加し、2週間ほど経過すると更に 45~85通 へ急増、迷惑メールが止まらないどころか数が2~4倍になって迷惑メールをより大量の受信する。
これはメール送信業者に 人間がメールを無視せず読んでる ことがバレた結果、読まれたメールアドレス宛てに迷惑メールを集中的に送信し、今までより多くの迷惑メールが大量に舞い込んでしまうと。 



無視していても迷惑メールはなかなか止まるないのが現実だろうけど、URLをクリックすることで、出会い系サイトに誘導されるぐらいでウイルス感染といったことは起こらないけど、逆効果になるパターンは多いでしょう。
コメント