フィッシング詐欺「RuneScape」「スクウェア・エニックスアカウントーー安全確認」メール
2013年から不特定多数にバラ撒かれてるスクエア・エニックス(スクエニ)を装った偽メールが久々に手元に… <アカウントハック目的のフィッシング詐欺
こんにちは
弊社は最近システム アップデートをしております。
アップデートの途中で、本システムはこのユーザが長期的に登録することがないと検出いたしました。
ご協力をいただいて、下のURLをクリックして確認してお願いします。
https://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login?cont=account
(このリンクをコピーしてお願いします、ページが開かない場合、このリンクをWebブラウザのアドレス入力欄にペーストしてお願いします)
ご協力ありがとうございます。
スクウェア·エニックス公司
2014年1月21日
- 【重要】フィッシング詐欺サイトへ誘導するメールにご注意ください | SQUARE ENIX
http://www.jp.square-enix.com/info/1308_attention.html - スクウェア・エニックスをかたるフィッシング(2013/10/10) フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan
https://www.antiphishing.jp/news/alert/20131010square_enix.html
メールの表面上ではホンモノの「secure.square-enix.com」が記載されてるけれど、実際は飛び先は下のようなURLアドレスになってました。
http://secure.square-enix.com.o.zf-j.com/account/app/svc/Login.htm?cont=account
記事書いてる時点では、アクセスしても繋がらず。
◆ 迷惑メールとしての怪しさ臭が…
偽メールの差出人は偽装してあって「RuneScape (noreply@runescape.com)」。
RuneScape なんて言葉始めて聞くので検索したら、Wikipediaによるとイギリス Jagex Limitedなるところが開発してるオンラインゲームだそうで、「なぜここをスクエニに偽装しないの!」とツッコミを入れたいぐらい…
他にも、”スクウェア・エニックス公司”(公司は中国語、日本語でいう”会社”)とか、三菱東京UFJ銀行のフィッシングメールと比べると怪しさ臭がプンプン過ぎて…