特定日付でYahoo!ブログに新規記事投稿方法 MT形式インポート機能の解説

イメージ 4
Image いらすとや

Yahoo!ブログ に用意されてる インポート機能 は、Movable Type形式(MT形式)の書式に沿ったテキストファイルを送信することで、新規のブログ記事をお手軽簡単に投稿できます。

Movable Type 4 ドキュメント - CMSプラットフォーム Movable Type
https://www.movabletype.jp/documentation/appendices/import-export-format.html

インポート機能の説明をYahoo!ブログのヘルプページから引用しましょう。

イメージ 2
Movable Type形式(MT形式)インポート

「Movable Type形式(MT形式)インポート」機能とは
他社のブログおよびYahoo! Daysから、Yahoo!ブログに日記を引っ越しさせることができます。
Movable Type形式(MT形式)は、FC2ブログ、はてなダイアリー、So-netブログ、ココログなど、多くのブログサービスが対応している一般的なブログの形式です。他社のブログのデータをMovable Type形式(MT形式)でダウンロード(エクスポート)すれば、Yahoo!ブログに日記を移せます。

投稿日付の制限

Yahoo!ブログのMT形式インポート機能は投稿可能な日付に制限が存在し、過去の日付の記事は投稿できる ものの 未来の日付の記事は投稿できません
【MT形式インポート機能】
過去の日付で期間の制限なく文章のみを投稿できる
画像ファイルはYahoo!ブログのサーバーにアップロードできない
【新規投稿にある日時指定投稿】
過去と未来の前後14日間の範囲で自由に投稿できる
エクスポート機能はなし

他のブログサービスへ引っ越したり、記事データをバックアップする時に使う エクスポート機能はYahoo!ブログからは提供されてません

インポート ⇒ 入力
エクスポート ⇒ 出力

なので、新しいブログへ移転したことを案内してユーザーを誘導する記事をYahoo!ブログに投稿するのが一般的な対処方法でしょう。

インポート機能で対応する文字コードは?

インポート機能を利用する場合の大きな注意点です。

ブログ記事のデータが記載されたテキストファイルの文字コードは、EUC-JP あるいは EUC じゃないとダメです。

イメージ 1
メモ帳は UEC-JP / UEC で保存できず!

実は、Windows 標準のテキストエディタ 「メモ帳」「ワードパッド」 はこの文字コードで保存することができないので、記事の作成&編集手段としてそのままでは使えません! <文字化けする

そのため、次のどれかで対処します。
  1. 文字コード EUC-JP or EUC を扱える 外部の無料テキストエディタ を使う
  2. テキストファイルに 文字コード変換ツール を噛ませてコンバート

仮に文字コードが Shift-JIS のテキストファイルをYahoo!ブログに送信しても、特にエラーや警告は表示されないので、記事が投稿できてないトラブルに気づかないやも…。

Yahoo!ブログ インポート用サンプルテキスト

「2014年4月5日午前0時」という過去の日付指定で、Yahoo!ブログに2つの記事を新規で投稿するサンプルテキストですます。 <矢印は含まない

↓↓↓↓↓

TITLE: インポート テスト1
AUTHOR: NONE
DATE: 04/05/2014 00:00:00
STATUS: Publish
-----
BODY:
これは本文テストです。テストです.
あいうえおー!
-----
--------
TITLE: インポート テスト2
AUTHOR: NONE
DATE: 04/05/2014 00:00:01
STATUS: Publish
-----
BODY:
これは本文テストです。テストです.
あいうえおー!
-----
--------

↑↑↑↑↑



<2015年5月 追記...>

何回か試してもエラーが表示されてブログ記事のインポートができず。。。

イメージ 3

インポート処理中です
データのインポート処理中です。完了までしばらくお待ちください。
処理が終わると、このページを更新したときに「インポート処理中です」の表示が消えています。 データのサイズが大きかったり、多くのお客様が同時にインポート機能をご利用になっていたりすると、処理完了まで時間がかかる場合があります。
※ほかのページに移動したりブラウザーを閉じたりしても処理は中断されません。

↓  すぐに…

インポート処理中にエラーが発生しました
日記データのインポート処理中にエラーが発生しました。申し訳ございませんが、もう一度お試しください。
繰り返しエラーになる場合は、しばらく時間をおいてからお試しいただきますようお願いいたします。



[2015年6月 追記...]

いつからか分からないけど、エラーが表示されることなく正常にインポートできるようになってました。

過去にもサービス自体の不具合でエラーが出るパターンがあるので、数日間の時間を置いてから試スしかない感じ。
関連するブログ記事