CCCサイバークリーンセンター閉鎖 後継ACTIVE.go.jpでウイルス対策注意喚起
ウイルス対策の注意喚起や情報発信ページ サイバークリーンセンター(CCC) の公式サイト(www.ccc.go.jp)が2014年3月をもって閉鎖となってました~。 
<以前から役目を終えてた


Cyber Claen Center サイバークリーンセンター 跡地
CCC のサイト内に用意されていた有用なコンテンツたちもぜんぶキレイに削除済みとなってました。
<テレコム・アイザック推進会議に一部コンテンツあり

サイバークリーンセンター CCCは、インターネットにおける脅威となっているボットウイルスの特徴を解析することにより、ユーザのコンピュータからボットウイルスを駆除するためのボットウイルス駆除ツール「CCCクリーナー」を作成しユーザーに配布するとともに、参加プロバイダと連携し感染者への注意喚起活動を行っています。
https://www.telecom-isac.jp/ccc/
後継サイトとして、去年2013年から始まった Advanced Cyber Threats response InitiatiVE(www.ACTIVE.go.jp)というサイトが立ち上がってます。
<アドバンスド・サイバースリート・レスポンス・イニシアティブ!

■ ファイル拡張子を表示して怪しいファイルを見分けるための設定
http://www.active.go.jp/knowledge/file/
■ Kaspersky Virus Removal Tool 無料ウイルス駆除ツールの紹介
http://www.active.go.jp/flow/flow02.html
■ ボット(bot)について説明してたページ
→ CCC にはあったけどページ自体なし
■ サイト閲覧でウイルス強制感染被害 ドライブバイ・ダウンロード攻撃
http://www.active.go.jp/faq/faq22.html
■ ドライブバイ・ダウンロード攻撃を回避するキモ Java や Adobe
→ CCC の時と比べてアップデート方法の解説がなくなりちょっとスカスカに
http://www.active.go.jp/knowledge/knowledge04.html
セキュリティ会社 カスペルスキーから無料で提供されてるウイルス駆除ツール Kaspersky Virus Removal Tool の使い方 をどーぞ! 



関連するブログ記事
・ ファイルの拡張子を表示して注意確認! Windowsマルウェア・ウイルスを判別
・ 迷惑メール添付のスクリーンセーバーに注意! 確認スべきファイルの拡張子.scr
・ 日本人を狙う通販詐欺サイトの手口一覧と見分け方 口コミや評判を調べず見抜く!
・ ウイルス付き迷惑メールの事例や添付のウイルス画像 危険なファイルの拡張子は?
・ おすすめ無料ウイルス・スパイウェアスキャン&駆除ツールでWindows PCスキャン