【詐欺】365天受付!? 偽通販サイト確定で商品届かない危険近づくな金銭被害!
日本国内のユーザーさんから大事なお金を巻き上げる詐欺! 



銀行口座に振り込まれた購入代金を盗んで 商品が届かない詐欺を行う悪質なネット通販サイト に出会った時、その 「会社概要」 「会社案内」 のページを見てみると、怪しい変なフレーズが記載されてありました。 



【注意! 日本語ではない不自然な表現】
休業日 365天受付営業時間 AM10:00 ~ PM11:30(365天受付中)
営業時間 365天メール24時間受付中
■ 365天!? 中国語で365日の意味
この 「天」 は日本語だと 「世界を覆うもの、遥かに遠く高い所」 を指し、小学校1年生で習う漢字です。 

一方、辞書によると中国語では 「●日」 という日数の表現でも使われるようです。 


中日辞典で 「天」 の意味
つまり、これは 『1年間365日の年中無休で商品の注文やサポートを受け付けている』 と言いたいんだろうけど、日本語の話者が日本人を相手に 「365天」 というナゾ表現を使うことは100%ないでしょう。 

ネット通販サイトが 偽物 か 本物 かを見極める目印として 「365天」 という不自然な表現は判断材料として有用だけど、あらゆる詐欺サイトが 「365天」 と記載しているワケではないので、詐欺目的の偽通販サイトを見分ける方法 のポイントでは触れていません。
詐欺通販サイトは簡単に見抜ける!? 見分け方ポイント
この手の 怪しい偽通販サイト の 「会社概要」 「会社案内」 ページを見ていると、明らかに不自然な部分が目に留まるので、ゼッタイに関わってはいけないという危険性を見抜くのは意外と簡単です。
正真正銘本物の インチキなネット通販サイト のメチャクチャな実例がコレ♪

会社名が 「財布、バッグ通販店」 www
(1) 会社名が記載されていない通販サイト → 法律違反で危険
└ どうにも社名とは思えない不自然な表現も含む
(2) 会社の所在地が記載されていない通販サイト → 法律違反で危険
(3) 電話番号が記載されていない通販サイト → 法律違反で危険
(4) 通販サイトの責任者の氏名が記載されていない通販サイト → 法律違反で危険
目星の商品を見つけ出した達成感?
その商品の販売価格の圧倒的な安さ?
こういうところにだけウットリ見とれてしまい、周りの様子を伺うことなく即注文へ走る通販ユーザーさんは、いとも容易く酷いサイバー犯罪者たちの餌食になり、お金を騙し取られる通販詐欺の被害へ一直線だからご注意を! 



★ 購入代金を振り込むよう指示された銀行口座の名義を見よ!
- その名義が会社名
→ 振り込んでも問題ないパターン - その名義が個人名 (外国人、日本人)
→ 怪しい危険な通販サイトで詐欺に巻き込まれる可能性大
関連するブログ記事
・ 全場送料無料 怪しい表現で不正な偽通販サイト詐欺
・ ブランド通販授権 ブランド授権店 怪しい通販サイトは詐欺
・ ブランド天国 株式会社インターフェイス 怪しい詐欺通販サイト
・ 超速い配達三日か五日届けます 怪しい偽通販で詐欺サイト
・ ブランド通販授権 ブランド授権店 怪しい通販サイトは詐欺
・ ブランド天国 株式会社インターフェイス 怪しい詐欺通販サイト
・ 超速い配達三日か五日届けます 怪しい偽通販で詐欺サイト