通販サイトで無料メールアドレス? gmail yahoo outlook hotmail詐欺の危険アウト!
>> 通販サイトを詐欺と判断する見分け方 <<
ショッピングサイトの 会社概要 や 会社案内 のページを確認すると、連絡先が次のようになってたらどう判断する? 


企業が運営する通販サイトでフリーメールは怪しい!
具体的にフリーメールとして使われてるのは次のようなものです。
- Google Gmail
⇒ @gmail.com
- Yahoo!メール
⇒ @yahoo.co.jp @yahoo.com
- Microsoft Outlook.com/Liveメール/Hotmail
⇒ @live.com @outlook.com @outlook.co.jp @hotmail.com
フリーメールは複数のアカウントを無料で取得でき、不要ならアカウントを破棄することも簡単です。
<個人的な連絡手段として使う分には構わないけど

一方で、使い捨てができることから、企業・会社の形態を装いながらも詐欺通販サイトを運営する サイバー犯罪者 が愛用してます。 

逆に、まともな日本の企業が普通に運営する通販サイト上に掲載されるメールアドレスはドメインメールになってるのが一般的です。 

= ドメインメールの一例 =
通販サイトのURLアドレス → example.com
通販サイトのURLアドレス → example.com
メールアドレス → support@example.com
ドメインメールの詐欺通販サイトもたくさん存在するけれど、通販サイトにフリーメールという組み合わせは怪しいと判断できる大きな目印の1つです。
コメント