9月に修正されたFlash Playerの脆弱性を悪用したウイルス感染攻撃
先月2014年9月に対処された Adobe Flash Player の脆弱性の1つ(CVE-2014-0556)を悪用する処理が、Windowsパソコンを対象にしたドライブバイ・ダウンロード攻撃を行うエクスプロイトキットに積まれたそうな。 

● CVE-2014-0556 (Adobe Flash Player) integrating Exploit Kits (Malware don't need Coffee:)
http://malware.dontneedcoffee.com/2014/10/cve-2014-0556-adobe-flash-player.html?m=1
Adobe Flash Player が旧バージョンのまま放置されてると、改ざん被害を受けてる正規の一般サイトやブログを単に閲覧しただけで、ウイルスが有無を言わさず強制インストールされてしまいます。
Adobe Flash Player は今月10月にもセキュリティアップデートが行われるから最新版に更新されてるか確認をー。
<大事なウイルス対策!

バージョン確認ページ → http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
コメント