【解決】Rssing.comブログ文章画像の削除方法5手順 無断コピー被害!?

イメージ 7

Rssing.com(http//www.rssing.com/) なる海外サイトはナニぞ。

この Rssing.com は、ブログの記事データを配信する RSSフィード のデータをスナップショットとして永久的に保存しておくアーカイブサイトです。

ブログの URL を指定するだけで、誰でもサービスを利用できるようですな。

イメージ 5
RSSING.COM!?

ただ、この ブログ記事 から配信されてる RSSフィードのデータ は Rssing.com 上に 丸ごと全部コピー されてることが分かりました。

さらに、その取得された結果が Google検索 や Yahoo!検索 にも反映されてます。


引用? 悪質すぎるとは言えないものの…

コピーされた記事の内容が、全体の中の一部分であるなら、法律的に無断でやっても別に違法とならない ”引用” に収まります。

ただ、画像ファイルから文章まで、とにかく全文を綺麗に 盗用パクリ なコピーしてる形なので、さすがに Rssing.com の仕組みはどうなんでしょ…。 

一方、Rssing.com は機械的な収集を行ってるだけです。

ブログ記事の出典は Rssing.com 上にキッチリ明示されてあり、完全に悪意ある悪質サイトとは言えず、さらに Rssing.com からコンテンツを無料で削除する手段 が公式に用意されてあるので対処方法を紹介しましょう。

Rssing.com から自分のコンテンツを削除する対処方法

【1】

次のイメージ画像でいうところの 赤丸… 左上に見える  「Claim」(=苦情、クレーム) というリンクをポチッとな


イメージ 1
Rssing.com 内に「無題な濃いログ」の複製記事が

Are you the publisher? Claim or contact us about this channel FireflyFramer


【2】

赤の他人からの削除要請ではなく、ブログ管理者本人からの削除要請なのか Rssing.com が確認する認証作業を行います。

イメージ 2

提示されてる 英数字の羅列をRSSフィード内に含ませてください。

たとえば、次のドッチかの作業を行うと申請OKです。

  • この英数字の羅列を含んだブログ記事を新規に投稿する (一時的)

  • ブログのサイト説明文 <meta>タグの description に英数字の羅列を反映する
    (※ Yahoo!ブログでの申請の方法は最下部を参照)


【3】

表示ボックスのお隣にある  「confirm」(=確認)  リンクをポチッとな


【4】

認証作業を突破できたならば、その真下に次の2つのリンクが出現するので、下の方の 「Stop Tracking this channel」 リンクの方をポチッとな

イメージ 6

【日本語の意味は?】
「Continue Tracking」 → Rssing.com でブログ記事の保存を継続する FireflyFramer
「Stop Tracking this channel」 → Rssing.com でブログ記事の保存を停止する (削除するよう指示)


【5】

Tracking of this channel has been stopped』(=トラッキングは停止されました) となって、Rssing.com の削除処理は無事完了です。


Rssing.com 削除作業の完了後は?

Rssing.com からブログ記事が何なく削除できたならば、2番目の認証で使った英数字の羅列はもう不要なので、新規に投稿した記事や <meta> タグは元通りにして問題ありません。

なお、Rssing.com での作業が完了した時点では、まだ Google検索 や Yahoo!検索 にはデータが残存したままです。

検索エンジンの検索結果は、リアルタイムでいきなり反映されることはなく、検索エンジンの巡回クローラーによって時間の経過でおいおい削除されるので、数週間ほど放置しておけば、Rssing.com 上のコピー記事たちは検索エンジンからも消えます。


Amazon.co.jp | 通販 - ファッション、家電から食品まで【通常配送無料】

Yahoo!ブログでサイト説明文に英数字の羅列を反映する?

ここからは、自分が利用してる Yahoo!ブログ の利用ユーザーさん向けのお話~。

Yahoo!ブログの場合、Rssing.com からの英数字の羅列は、[ブログ設定] → [プロフィール設定] → [ブログ紹介文] で反映させてください。

イメージ 3
ブログ紹介文に数字の羅列を付け足して設定を保存する

そして、ブログから配信されてるRSSフィードを確認してみましょう。

この英数字の羅列がキッチリ反映されていて、Rssing.com の削除申請の認証処理が何なく突破できます。


関連するブログ記事