【詐欺】PayPal Verification迷惑メール フィッシングサイト誘導に注意!
日本でも使われてる米国のオンライン決済サービス PayPal/ペイパル を勝手に名乗り無差別にバラ撒かれてる英語表記の 迷惑メール(スパムメール) を紹介します。 <メールの送信者が偽装されてる
ロゴ画像もパクり如何にもなメールを装う
件名 PayPal Verification = PayPal認証
送信者 PayPal
View your recent activity
Dear Customer,
We need your help resolving an issue with your account. To give us time to work together on this, we've temporarily limited what you can do with your account until the issue is resolved.
We understand it may be frustrating not to have full access to your PayPal account. We want to work with you to get your account back to normal as quickly as possible.
What's the problem?
We need a little bit more information about you to help confirm your identity.
Case ID Number: PP-001-487-280-335
{Update Your Account Now}
英語の意味は 『あなたのアカウントでトラブルが発生した。解決するため一時的にアカウントに制限をかけた。アカウントに完全にアクセスできない状況を理解してる。可能な限りすぐに平常に戻すよう取り組んでる。』 といった感じ。
PayPalアカウントに不正アクセス!?、という仰天情報で焦らせて、大きいイメージ画像や下の [Update Your Account Now] のリンク2ヶ所をポチッと踏ませるようとしてます。
誘導先は PayPal の偽ログインページ
誘導先はブラウザのアドレスバーを確認すると一目瞭然だけど PayPal でも何でもないにも関わらず 「Welcome To Paypal.」 と名乗る不正なページでした。
デザインの偽装が完璧なフィッシングサイト
メールアドレスとパスワードの入力ボックスが用意されていて、PayPal のアカウント情報を攻撃者へ送信させようとしてます。
仮にもダマされてしまうと 金銭的な実害 が発生することに。 <パスワードの使い回し はしてない?
・ 迷惑メール・詐欺・フィッシングの対処方法|サポート-PayPal(ペイパル)
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/phishing
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/phishing
こういう時の対処方法は、メールが本物 or 偽物を判断するのではなく無視して、ブラウザから paypal.com へ直接アクセスすることで、安全かつ時間もかからず解決です。