PCKeeperとは迷惑ソフト 削除アンインストール削除方法2手順で評価0

イメージ 9

PCKeeper(ピーシー・キーパー)は、米国 ZeoBIT LLC が提供するWindowsパソコン向けの 有償 PCメンテナスツールです。

異様にデカいウィンドウ画面でアラ探しな PC スキャンを行った後、若干ミスリードな診断結果を提示して PC が危険な状態にあるかのようユーザーの不安を煽ります。

イメージ 4
PC Keeper メインウィンドウ画面

この状態を解消するためと称して PCKeeper の有償版をクレジットカード決済で購入するよう誘導する販売手法を採用した 迷惑ソフト の1つと言えます。

エラー表示などでパソコンソフトを購入させる手口に注意 そのエラー表示は本物? - 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120817_1.html

PCKeeper は別に 「ウイルス」「スパイウェア」「マルウェア」 には該当しないけど、わざわざ導入する必要のない海外製ソフトでしょう。

セキュリティソフト は、脅威として PCKeeper を必ずしも警告しません。

詐欺広告でダウンロード誘う手口も

この海外企業 ZeoBIT LLC を名前を日本でも轟かせる大きなキッカケになったのが、Mac OS X 向けメンテナンスツールでしょう。

その名は MacKeeper(マック・キーパー) と呼ばれるシロモノで、検索してもらえば別な意味で 「ウェ…」 ってな評判が大量に出てきます。

イメージ 10
Yahoo! JAPAN 関連検索ワード

動作が重いと評判になった 虹色の渦巻きグルグル Flash 広告 を出稿して Mac ユーザーに対して有償メンテナンスツールを宣伝するキャンペーンなんてのもありました。

『Macの動作が遅いですか?』
動作の重い Flash 広告を読み込んで表示する
 ↓
Flash 広告のアニメーション処理の影響で Safari ブラウザの動作スピードがダウン
(自作自演で遅い状態にするw)
 ↓
ユーザーに Flash 広告をクリックさせて MacKeeper のインストールを提案

Windowsユーザー向けの広告

そんな 伝統芸DNA? は Windows でも大いに発揮されてます。

一般サイト上に、PC Keeper の導入を誘う怪しい広告が出稿されてることを確認してます。 <目に留まって無視できず広告を踏むユーザーさんがいる

イメージ 1
パソコンが遅い?
大人気のWindows用ツール PCKeeperをダウンロード!

また、ネットサーフィン中にデタラメな 偽のセキュリティ警告 を表示する詐欺ページで誘導して、PCKeeper をダウンロードするよう仕向ける詐欺手口も確認してます。 <偽のウイルス感染警告なので鵜呑みにしちゃダメ



注意! お使いのコンピューターは危険のあるウィルスやマルウェアのリスクに晒されている可能性があります。成人コンテンツやトレント関連サイトなどをブラウジング中にそのようなプログラムが知らない内にインストールされていることがよくあります。無題な濃いログ ダウンロードが利用可能です 以下からPCKeeperをインストールしてシステムを保護してください。無題な濃いログ

PCKeeper アンインストール削除方法

手元で PC Keeper の動作を確認するためバナー広告を故意に踏みダウンロードページへ移動し、ユーザーの意思でインストーラ形式の実行ファイル 「PCKeeper Installer.exe」 を起動してみました。

イメージ 2
Windows 7 のエラーの修復方法!? PCをクリーニング

このダウンロードページには 「Microsoft GOLD Certified Partner」「Windows OS」 のロゴマークをコレ見よがしに貼り付けられてます。

しかし、PCKeeper はマイクロソフトと何も関係ありません。

インストーラ画面では、MyPCBackup なる不要なオンラインストレージの宣伝ソフトの同時導入提案も表示されたけど手動で拒否すりゃ取り込まれずOK!

イメージ 3
左ボタンで導入同意
右のスキップリンクで拒否できる

インストール完了後のスキャンで、単純な数量のみで 多くの問題を抱えてPCが危険な状態になってるかのようミスリードな診断結果 が表示されます。

イメージ 5
システムのステータス 要注意 / 要注意な状態です

そして、すべての問題を解決したいなら有償版の購入が必要という流れになります。

イメージ 6
危険性を示して有償版PCKeeperの購入を催促する

ここでもインテルやマイクロソフトが PCKeeper にお墨付きを与えてるかのよう誤認させるためロゴマークを悪用してます。

「Intel Software Partner」「Microsoft Certified Technology Specialist」「Microsoft GOLD Certified Partner」


不必要な PCKeeper を削除する方法

【1】

PCKeeper ウィンドウ画面右上の×ボタンはプログラムが単に常駐するだけです。

Windows のタスクトレイの通知領域にある PCKeeper のアイコンマーク上で右クリックし [Exit] をポチっとな


【2】

Windows のコントロールパネルの [プログラムと機能] で「PCKeeper」(発行元 Kromtech で)をアンインストールするっとな


関連するブログ記事