<危険>トラッキング現象とは? 電源プラグ火事の原因と防止対策

イメージ 1

これは怖いなー。

屋内で身近な 電源プラグ で発生する トラッキング現象 が危ない!

[トラッキング現象とは] [トラッキング現象 原因] [トラッキング現象 対策] [トラッキング現象 動画] [トラッキング現象 防止策] [トラッキング現象 火災] [トラッキング現象 イラスト] [トラッキング現象 防止] [トラッキング現象 画像] [トラッキング現象 英語]

  • 火災事故の概要
    鉄骨3階建ての住宅から出火!
    2階と3階部分の約110平方メートルを全焼

  • 火災事故の原因 (消防の調査)
    水槽の照明器具の 差し込みプラグ部にホコリや水分などが付着
    トラッキング現象が発生 → 発火・延焼したものと推測

  • 原因のトラッキング現象とは?
    1. コンセントに差し込んだプラグの周辺に綿ボコリや湿気などが付着する
    2. 差し込みプラグの刃の間に電流が流れて、火花放電を繰り返す
    3. プラグが炭化し、導電化(=トラックが形成)されて出火する

  • トラッキング現象の防止策
    定期的にプラグを抜く
    乾いた布でホコリを取り除く
    → ホコリの発生を完全に防ぐのはムリなので、長期に渡ってコンセントにプラグを挿しっぱなしを避ける

・ 参考 製品評価技術基盤機構(NITE)のポスター
> https://www.nite.go.jp/jiko/poster/poster.html#puragu