<注意>RocketPC DriverDocとは導入するな迷惑ソフト評判0
惑わされないで~!
米国 Solvusoft Corporation の公式サイトには、機械翻訳システム を噛ませただけの不自然でおかしい変な日本語の文章で溢れる 誘導ページ が大量に作成されてます。 <ヤバい!
【危険! 宣伝意図の誘導ページ】
https://www.solvusoft. com/ja/file-extensions/ → 拡張子が開けないトラブル
https://www.solvusoft. com/ja/update/ドライバ/ → ドライバ更新のトラブル
https://www.solvusoft. com/ja/files/ → ファイルが開けないトラブル
https://www.solvusoft.com/ja/errors/ → ランタイムエラーのトラブル
https://www.exefiles. com/ja/ → 実行ファイルの正体
この手の誘導ページの目的はいったい何?
- Windows で何かしらエラーが発生して情報収集する検索ユーザーさんを狙う
→ 検索エンジン Google や Yhaoo! の検索結果から誘導ページへ導く
- もっともらしい技術的な情報を詰め込んで文章量を意図的に増やす
→ 記載されてある情報は問題の解決に必ずしも役に立たない内容
そして、Solvusoft Corporation が開発している 有償製品 (→ 導入する必要性がなく 悪い評価や評判の迷惑ソフト) を手動インストールするよう言葉巧みに仕向けます。 <勝手に強制インストールではない
テキストファイルの開き方 → 迷惑ソフト導入を指示
たとえば、Windows 標準のテキストエディタ 「メモ帳」 を使うことで、誰もが普通に中身を閲覧できるはずの テキストファイル(拡張子 .txt) を例に挙げます。
問題の解決方法?
誘導リンク、ダウンロードボタンをクリックさせる
誘導リンク、ダウンロードボタンをクリックさせる
このページの解決方法を律儀に従うと、迷惑ソフト のインストーラーをダウンロードするだけです。
- TXTファイルオープナー ダウンロード
→ 安全性のない FileViewPro のダウンロード
- Windows のレジストリをスキャン
→ 評判 0 の迷惑ソフト WinThruster や RocketPC のダウンロード
「テキストファイルを開く方法」 とか称して、出鱈目な情報で無知な Windows ユーザーさんを惑わせた上で、評判 0 の迷惑ソフト をインストールさせる嫌らしい宣伝の手口です。
RocketPC とは不要なソフトウェアで導入価値なし
■ 迷惑ソフト WinThruster とは?
WinThruster とは、診断結果で 「パソコンにたくさんのエラーや問題を抱えていて危険な状態です」 という誇張した警告をユーザーさんに提示して不安を煽る PC メンテナスソフトです。
解決するには有償版のライセンス購入を提案してくるだけなので、アンインストール作業でサッサと削除すべきです。
■ 迷惑ソフト FileViewPro / File Magic とは?
特定の拡張子を持つファイルが開けない! <ドラ●も~ん
そんなトラブルに巻き込まれた Windows ユーザーさんを釣り上げて餌食にする迷惑ソフト FileViewPro / FIle Magic です。
自称 『何でもファイルが開けるツール』 をアピールしつつ、FileViewPro / File Magic の有償ライセンス購入を促す通知ウィンドウがしつこく表示されて何も解決しません。
■ 迷惑ソフト DriverDoc とは?
DriverDoc は PC にインストールされてあるドライバのバージョンの確認処理を行い、たくさんのドライバのバージョンが古いぞ~ → 「ヤバい! Windows パソコンが危険な状態です!」 といった虚偽に近いミスリードな診断結果を表示します。
無知な Windows ユーザーさんの不安を煽って、有償ライセンスの購入を促すだけのドライバ更新確認ツール DriverDoc はアンインストール作業で削除しましょう。
■ 迷惑ソフト WinSweeper とは?
ユーザーの不安を煽る設計になっている は有償の PC クリーニングソフトです。
Windows のゴミ箱にあるファイル、インターネットブラウザ Internet Explorer 11 / Mozilla Firefox / Google Chrome の一時ファイル(キャッシュデータ)を綺麗にカウントして、PC が何か重大な問題を抱えているかのよう危険性を指摘します。
わざわざ利用する必要性がない評価の WinSweeper はアンインストール作業で削除してください。
Microsoft Partner? マイクロソフト無関係
Solvusoft Corporation の公式サイトでは、これ見よがしの 『有名企業からお墨付きを得ている、高い評価を得ているソフトウェア』 っぽく見せかけて誤解する?
有名ブランドの企業ロゴがいいように悪用され、一部の Windows ユーザーさんの妄想が弾けてしまいます
【ブランド名や企業ロゴの悪用に注意】
Microsoft Partner (Gold Application Development)
Microsoft の技術を駆使して
Microsoft のテクノロジーを利用
Windows
Intel Software Partner
McAfee SECURE
Norton Secured
実際のところ、マイクロソフト、インテル、マカフィー、ノートンといった IT 企業は Solvusoft Corporation と何の関係もなく、ペタリ貼り付けてあるだけのイメージ画像にホントに惑わされないで~。 <”印籠” みたいな効果でマジになるユーザーさんがいて参る
マイクロソフトが開発した製品である → ×
インテルがプッシュする推奨ツールである → ×
セキュリティ会社が安全と認定している → ×
インテルがプッシュする推奨ツールである → ×
セキュリティ会社が安全と認定している → ×
■ 迷惑ソフトの評価も脅威と言えず
これら Windows 向けの無用な迷惑ソフトは、次のような脅威として評価するには困難なので、脅威ではないものをセキュリティソフトは警告しないから、ホント注意が必要です。
ウイルス
スパイウェア
スパイウェア
マルウェア
偽セキュリティソフト