Facebook友達申請や未読メッセージ装う迷惑メール 正体は医薬品宣伝スパム
フェイスブック から送信されてきたかのよう装った英語表記の 迷惑メール(スパムメール) が無差別に配信されてます。
メールのデザインがあの紺色の配色なので 『え?』 と目に留まらざるをえない巧妙な偽メールの実例を紹介します。 <ダマされないで~
■ 未読のメッセージがあります!
Facebookっぽいデザインの偽メール
件名 You have 2 unread messages that will be deleted soon approves / You have messages that will be deleted soon affront / You have unread message that will be deleted in 6 days brahms / Your unread messages will be deleted soon bailiff / You have unread message that will be deleted in 1 days procrusteanize
You haven't been to Facebook for a few days, and a lot happened while you were away.
You have 2 unread messages that will be deleted soon
[View messages] [Go to Facebook]
This message was sent to [メールアドレス]. If you don't want to receive these emails from Facebook in the future, please unsubscribe. Facebook, Inc. Attention: Department 415 P.O Box 10005 Palo Alto CA 94303
日本語に翻訳すると 『あなたが Facebook に数日間アクセスしてない間に多くの出来事が起こってます。すぐに削除される2件の未読メッセージがあります』 という意味になり、知り合いからのメッセージを確認するよう誘惑します。
■ 友達申請リクエストが届きました!
誘導リンク先はロシア.ruドメイン
件名 You have notifications pending / Here's some activity you have missed on Facebook / Here's what you may have missed last week / Here are a few key moments that you might have missed / Here's what you may have missed this week
Hi,
{Here's some activity you have missed on Facebook.
{Here are a few key moments that you might have missed
{Here's What You May Have Missed This Week
[数字] friend request
[Go To Facebook] [See All Notifications]
This message was sent to [メールアドレス]. If you don't want to receive these emails from Facebook in the future, please click: unsubscribe.
Facebook, Inc. Attention: Department 415 P.O Box 10005 Palo Alto CA 94303
もう一つはフェイスブックで未読メッセージが存在していて、それは 友達リクエスト なので確認するよう案内する通知になってます。
メールに添付ファイルはありません。
これが本当のお話であれば、無視すると人間関係に影響するかもしれず、メール本文中の誘導リンクを思わず踏んでしまう嫌らしいトラップです。 <心理的なスキをうまく突いてる
誘導先は怪しい海外サイト
さっそく誘導先へ突撃してみると Facebook でも何でもない… バイ●グラやシ●リスの販売をうたう怪しい医薬品通販サイト Canadian Pharmacy でした。
Canadian Health&Care Mall
My Canadian Pharmacy
U.S. DRUGS
Canadian Pharmacy
また、米国の芸能ゴシップニュース TMZ を装い有名人の写真も悪用して怪しげなダイエットサプリを宣伝するパターンも確認してます。
Gwen Stefani Shares Blake Shelton's Secret
To Rapid Weight Loss (Pics Below)
Fox News To Fire Megyn Kelly
After Controversial Drug Discovery
ここでフェイスブックの偽ログインページが出現したら フィッシング詐欺 となるけどそうではなく、確実に宣伝メールを読ませる汚い戦法なのでした。
・ YouTubeからの警告を騙るスパムキャンペーンに注意 - マカフィー
http://blogs.mcafee.jp/mcafeeblog/2011/05/1231.html
・ サイバー空間における豚インフルエンザ騒動の影響 - トレンドマイクロ
「メールマーケティングにおいて重要なのは開封率です」
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/2819
http://blogs.mcafee.jp/mcafeeblog/2011/05/1231.html
・ サイバー空間における豚インフルエンザ騒動の影響 - トレンドマイクロ
「メールマーケティングにおいて重要なのは開封率です」
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/2819
巷でよく見かける 『怪しいメールを開くな!』 に攻撃者側も対抗して、実在企業に成りすまして ”怪しい” と思わせなくする策略に注意が必要です。
関連するブログ記事
・ 迷惑メールApple ID was used to sign in to正体探る フィッシング詐欺か宣伝か
・ 怪しいサイトへ誘導 迷惑メールの意味We are looking for employees working
・ Facebook Videoスパム拡散対処法 Chrome拡張ウイルスで乗っ取り危険!
・ Facebook Videoスパム拡散対処法 Chrome拡張ウイルスで乗っ取り危険!
最終更新日: 2017/02/01