Yahoo!ブログで特定ユーザーのアクセス拒否! 訪問者の閲覧制限禁止方法は?
 
イメージ 2
 
Yahoo!ブログのスタッフブログ見てたら、コメント欄の投稿で
 
特定ユーザーに限定して記事の閲覧やアクセスを拒否できる機能
 
を要望されてるユーザーさん見かけました。
 
Yahoo!知恵袋で質問されてる方もいますねぇ。。。
■ Yahooブログの訪問者を拒否したい Yahooブログの記事に厭わしい訪問者を毎日トラックバックしている。この厭わしい訪問者を拒否する設定ができますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446488069
 
■ ヤフーブログを利用しています。訪問者でアクセス拒否をしたい人がいます。ヤフーブログでの友達にアクセス拒否の仕方を教わったのですが、アクセス拒否が上手く出来ないのです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070903375
ただ、このようなブロック機能はかなり無理な要求で 不可能な話 ですよ~。
 
というのも、仮にブロック機能がサポートされても、完璧なアクセス禁止がどうやったって実現できないのです。

特定の ユーザーID を拒否できても抜け道が…

たとえばの話になるけど、自分のブログや個別記事をユーザーID「abcdefg」に見てほしくなかったとしましょう。
 
abcdefg ⇒ リアル世界では”鈴木さん”としておきます
 
そこで、実際にYahoo!ブログには特定の訪問者を拒否する制限機能は存在しないけど、閲覧ブロックの対象に「abcdefg」を登録できたとします。
 
これで鈴木さんは、あくまで「abcdefg」として Yahoo! JAPAN にログインしている時に限ってアクセスできない状態になりました。
 
《抜け道1》
 
鈴木さんが Yahoo! JAPAN からログアウトする
 
せっかくの拒否機能なぞ関係なく、結局はブログを閲覧されてしまいます。
 
《抜け道2》
 
鈴木さんが別の名義で Yahoo! JAPAN ID を取得する
 
ID は1人で複数所有できるので、拒否をめぐって”イタチごっこ”へー。

IPアドレスでユーザーを判別?

特定ユーザーを判別する材料として、いちおうIPアドレスを使う方法もあるけど、個人を識別できる目印になりません。
 
1つのIPアドレスをブロックしても、同じユーザーが「PC/スマホ/携帯電話から」「会社/学校/ネットカフェから」といった感じに別環境からアクセスできます。
 
そして、IPアドレスは基本的に 数日間隔で変動 します。
 
自分のIPアドレスを知る? 診断くん
http://taruo.net/e/
 
それこそプロクシ経由でアクセスしたり、匿名通信(Torブラウザなど)を使うことで、IPアドレスの偽装も超簡単♪
 
結局は『アクセス拒否機能があるにも関わらず、望まないユーザーに閲覧されてしまう抜け道がたくさんあって意味ない』という残念な結果に必ずなるので、逆に不満が募る光景が…。

特定の許可ユーザーのみ閲覧できる機能だけ

ってなワケで、Yahoo!ブログに用意されてるのは…
 
イメージ 1
ブログ記事投稿の時の公開範囲で「友だちまで」を選ぶ
 
いったん全員の記事閲覧を拒否する状態にして、一方でブログ管理者が手動で許可した Yahoo! JAPAN ID に限って記事を閲覧できる機能になってるワケ。
 

 
荒らしにエサを与えない!
 
 
 
荒らし ‐ 通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97
関連するブログ記事