件名Documents 2404迷惑メール ウイルス添付でバラ撒かれる?
何かしらの文書を思わせる「Documents 2404」ってな件名が付けられたウイルス付き 迷惑メール(スパムメール) がバラ撒かれたみたいです。 



■ 弊社社員からのウイルスメール送信のお詫び (西濃運輸)
原因は外部のお客様からのウイルスメールを弊社社員が開き感染したものであり、感染した端末のアドレス帳に登録されているメールアドレス宛に同じ内容のメールを送信し続ける状況となりました。
www.seino.co.jp/seino/news/stc/2015/0424-01.htm
■ ウィルスメール二次感染のお詫び (ウエニ貿易)
弊社社員のメールアドレスへ弊社取引先からウィルスが添付されたメールが届き誤って開封した結果、同じウイルスが添付されたメールを複数の方々に送信してしまうという二次感染が発生しました。
www.ueni.co.jp/u_info/detail/000653.html
■ ニッポンレンタカー <お知らせは削除されてる>
www.nipponrentacar.co.jp/index_biz.html

ニッポンレンタカーに提示されてたお詫びメッセージ
社員が誤ってウイルスを自爆感染し、その感染マシン上に存在するメールアドレス帳のユーザー宛てに同じメールが配信されてしまった!、というお詫びの案内が3ヶ所の企業で確認できました。 

ただ、同じような事例は Twitter で英語のつぶやきを1件を見つけた以外は情報まったくなく、ウイルスの正体もサッパリ分からないのでこれ以上追跡できず。 



■ Swann AgenciesさんはTwitterを使っています: "Warning: Potential virus email going around. Subject-Documents 2404. We would suggest not opening the attachment...just in case."
twitter.com/SwannAgencies/status/591378276687302657
”2404”も意味分からん。
<ランダムな数値っぽいけど?

ウイルスメールとウイルス対策の基本
■ よく知る相手からのメールでも…
友人や取引のある企業などからのメールであっても、実は↓みたいなおっかないトラブルが起こってるパターンもあり得る。 



- 今回のように、ウイルス感染によってパソコンが乗っ取られてる
- 悪意のある第三者がメールアカウントに不正アクセスする
- 差出人や署名で実在する人物っぽく成りすます
■ ファイルの種類(拡張子)に注意!
たとえば、メールの添付ファイルとして
- 実行ファイル ... 拡張子 *.exe
- スクリーンセーバー ... 拡張子 *.scr
- スクリプトファイル ... 拡張子 *.js *.wsf *.vbs *.vbe
- マクロを悪用するワード&エクセルファイル ... 拡張子 *.doc *.xls
らへんは注意が必要で、1~3番なんて普通はやり取りするようなファイルではないので、セキュリティ製品の判定関係なく100%地雷と判断できます! 

コメント