ソフトを常に最新版に更新? 具体的にどれ? PCのウイルス対策で脆弱性を修正する
 
Windowsパソコンのウイルス対策として、よく『ソフトを常に最新版に更新しましょう!』と案内してるところをよく見かけます。
 
ただ、具体的に何のソフトを更新しておけばいいか触れてないパターン多い?
 
勘違いされそうなのが、マイクロソフトの「Windows Update」を実施できてるからバッチリ更新できてるよぅ、という思い込みです。

ウイルス感染経路 定番4系統

Windowsパソコンをターゲットにしたウイルス感染手法の1つに、ドライブ・バイ・ダウンロードという攻撃がよく確認されてます。
 
これはネットサーフィン中に
  • ハッキングされた一般サイトやブログをたまたま踏んでしまう
  • 侵害された正規の広告配信サーバーが運悪く読み込まれてしまう
といった状況で、何の確認もなくコンピュータウイルスが強制的にインストールされてしまう脅威です。 おすすめセキュリティソフトの有無とかどうでもよい!
これは脆弱性(=欠陥)を突く手法なので、具体的に悪用されるソフトが下の4系統です。
  1. Java / JRE
  2. Adobe Reader
  3. Adobe Flash Player
  4. Windows Update (Internet Explorer、Microsoft Silvrelight など)
つまり、Windows Update がちゃんとできていても、JavaAdobe Flash Player の更新が行われてないことが原因となって、ウイルス感染地獄へ落ちるということなるワケです。
 
これらが更新できていて危険な脆弱性を放置してないか、無料で使えるバージョン確認ツールでセキュリティ診断するのをオススメしますよぅ!