OneSoftPerDay削除アンインストール方法 ospd_jp_*.exe upospd_jp_*.exe eoRezoアドウェア
 
イメージ 2 
 
OneSoftPerDay
One Soft Per Day

(ワンソフト パー ディ)
 
は、Windows、Mac、Android、iPhone向けアプリのPRを行う、と唄った欧州フランス TUTO4PC COM INTERNATIONAL SL / AGENCE-EXCLUSIVE software が手がけるWindows用ソフトです。 
 
ただ、下の挙動を定期的に繰り返す邪魔でうざいアドウェアになります。
 

同系 MyBestOffersToday の子プロセスにブラウザ実行ファイル
  • デフォルトのブラウザ(iexplore.exe など)を起動して怪しい広告ページを表示
  • デスクトップ画面の右下隅に怪しいバナー広告Adをポップアップ表示
広告の中身は、SystweakUniblueReimage などが手がけるエラーを表示して購入を誘導する迷惑ソフトのデタラメ詐欺が多いはず…。

OneSoftPerDay はアドウェア eoRezo

OneSoftPerDay は内部的にはアドウェア eoRezo として知られるブツの派生品で、同じ系統のアドウェアとして FreeSoftToday Tuto4pc MyBestOffersToday 、GamesDesktop が知られてます。
トレンドマイクロ ADW_EOREZO
http://about-threats.trendmicro.com/Search.aspx?p=ADW_EOREZO&language=jp

シマンテック Adware.Eorezo
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2012-061213-2441-99

マイクロソフト Adware:Win32/EoRezo
http://www.microsoft.com/security/portal/threat/encyclopedia/Entry.aspx?Name=Adware:Win32/EoRezo
OneSoftPerDay インストールフォルダ
イメージ 1
 
> C\Program Files\ospd_jp_(数値)\ ~
> C\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\ospd_jp_(数値)\ ~ 

OneSoftPerDay を取り込む経路は広告インストーラ

OneSoftPerDay は主に海外製フリーソフトの広告インストーラに同時導入オプションとして引っ付いてることを確認してます。
 
イメージ 3
拒否することなく OneSoftPerDay の導入を受け入れてしまうとアウト!
 
インストール画面の情報を確認しないまま、何も考えずテキト~に右ボタン(=同意)をポンポン連打してしまうと、勝手にではなく取り込まれるパターンになります。 <ユーザーが許可を出したらどうにもならん!

OneSoftPerDay 削除アンインストール

【1】 Windowsのタスクマネージャ開いて、プロセス上で動く OneSoftPerDay 関連の実行ファイルを強制終了させますです。
 
ファイル名は「ospd_jp_(数値).exe」と「upospd_jp_(数値).exe」のパターン
 
onesoftperday_widget.exe
 
【2】 下のどれかで作業ですよっと。 
 
Windowsのコントロールパネルにある [プログラムと機能] を開いて、「OneSoftPerDya
 *.*****」(gbmogiki 発行元 OPESOFTPERDAY) をアンインストールするっとな
 
Windowsの Program Files フォルダに新規作成された 「ospd_jp_(数値)」フォルダの中にある実行ファイル unins000.exe を起動するっとな。
 
★ ファイアウォールが制御できてないと、このタイミング以降、実行ファイル predm.exe が裏で起動し、新たに別の不要なソフト(アドウェア、ブラウザハイジャッカー、迷惑ソフト)の導入を提案する英語表記のインストーラ画面が表示される場合があり超注意! <ネット接続を遮断して!
 
【3】 確認ダイアログ 『Are you sure you want to completely remove OneSoftPerDay and all of its components?』で、[はい]ボタンをポチッとな。